京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:73
総数:673283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【2年生】おいもパーティー(3)

おいもパーティーをしました。パーティーは大成功!子どもたちは,「おいしい!おいしい!」と大変嬉しそうに食べていました。また、子どもから「みんなで育てて,みんなで作って,みんなで食べたからもっとおいしかった。」と言う声が聞こえてきました。
画像1画像2画像3

にじの子 「にじのこカフェ パート5」

画像1画像2画像3
にじのこカフェの様子の写真です!

にじの子 「にじのこカフェ パート4」

画像1画像2画像3
にじのこカフェの様子の写真です!

にじの子 「にじのこカフェ パート3」

画像1画像2画像3
にじのこカフェの様子の写真です!!

にじの子 「にじのこカフェ パート2」

画像1画像2画像3
にじのこカフェの様子の写真です!!

にじの子 「にじのこカフェ 開店です!! パート1」

画像1画像2画像3
 今日の5時間目に「にじのこカフェ」を開店しました。カフェを開店する前に,自分たちで掃除をし,自分たちの係の準備をし,不備がないのかも自分たちで確認をしてから開店をしました。久々のにじのこカフェの開店でしたので,子どもたちはお客さんが来て,とっても嬉しそうでした!また,自分の係の仕事に自覚や責任をもって仕事をしている姿も見られ,成長の様子も感じました。お客さんから,「にじのこカフェの雰囲気が良い!」「自分の仕事をがんばっていますね!」「前回に比べて成長を感じています!」等の感想をもらいとても喜んでいました。次回の開店は1月です。次はどんなお客さんが来るのか?メニューがどうなるのか?仕事はどうするのか?子どもたちとの学習で決まっていきます。次回の開店もとっても楽しみです!!

5年 最後の森林教室!!

 5年生で最後となる森林教室に出かけました。今回は、森林と自分たちのかかわりについて森林インストラクターの方々にお世話になり学習しました。まず、金閣シアターで森の働きや森の様子について教えていただきました。その後、実際に確かめに衣笠山に登りました。人工林と天然林の違いや動物の痕跡、実は衣笠山の頂上は昔は海の底だった等たくさんのことを学ぶことができました。
 金閣校区に素晴らしい山があることを誇りにもち、自然を大切にする気持ちをいつまでも忘れず過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 食べて元気!ご飯とみそ汁

画像1
画像2
 家庭科の調理実習で日本の伝統的な日常食であるご飯とみそ汁を作りました。ご飯はしっかりと吸水させ、みそ汁の出汁は煮干しの頭とはらわたを取り除き、作りました。みんなで作ったご飯とみそ汁の味にとても満足そうでした。また、家でもチャレンジしてほしいです。

3年 コンピュータールームの使い方

画像1画像2
総合の時間に、コンピュータールームに行き、パソコンの使い方を学習しました。電源のつけ方、消し方、インターネットの使い方などを確認しました。これから、調べ学習をするときに、活用していきたいと思います。

6年体育「リズムダンス」

グループ毎に,ダンスを創作しています。
意見を出し合いながら,練習に取り組んでいます。
自分たちの踊っている様子を撮影し,それを確認しながら,修正したり,テンポを変えて練習したりなど,工夫しながら取り組んでいます。
どのように仕上がるか楽しみです。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp