京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up76
昨日:116
総数:1268069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年その2

 2人での英会話が面白く、しばらく1組で観ていました。

 恥ずかしそうに話し合ているのが、みんな可愛らしいです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1組は英語。

 個人的にALTのジョシュ先生と口頭試験です。
 そして、学級では2人1組で買い物先でのやり取りを披露し合っています。もちろん、これも評価されています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 1組は理科。
 岩石の成分についての学習です。実物を観察もしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は数学。
 錐(すい)の体積の求め方についてです。

 小学校でも学習しているけれども、記号で出てくると難しく感じるのかもしれません。
 1/3Sh 保護者の方、意味分かります?
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 5時間目の各学年各学級の授業の様子です。

 1−3は国語。
 来週の学年末テストに向けて、最後の抑えです。
画像1
画像2
画像3

『雪山教室』その3

「先に帰るね」
「校長先生、ありがとうございました」
「HPにアップしておくから、家に帰って観てください。」
「ばいばーい!」

 あと少し活動があります。
 大いに楽しんで帰ってきてください。
 
画像1
画像2

『雪山教室』その2

 うちの生徒もそりでじょうずに滑っています。

 案外、運動量は多いと思います。今日は、疲れているだろうな。
画像1
画像2
画像3

『雪山教室』

 6組が、昨日から雪山教室で花背山の家に行っています。
 職員朝礼を終えてから観に行ってきました。

 今年は雪が少なく、雪遊びやそり遊びのために職員の方が雪を集めてくださったようです。子どもたちは楽しく活動していました。 
画像1
画像2
画像3

『公立前期選抜の朝』その2

 通勤途中に、同じ高校を受験する子たちが待ち合わせている場面を見ました。  
 隣の高校を受験する生徒は元気に学校の前を通っていきました。

 みんな、頑張っておいで!自信を持って臨むんやで。
画像1
画像2
画像3

『公立前期選抜の朝』

 おはようございます!

 公立高校前期選抜の朝を迎えました。本校から受験する生徒には、是非とも日ごろの学習の成果を発揮してほしいと思います。

 隣の高校を受験する生徒が、何人か本校の前を通っていきました。
 「頑張っておいでや!」そう声をかけると
 「ありがとうございます!」と元気よく返してくれました。その子たちも受かってくれることを願います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 修了式
3/21 春季休業開始
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp