京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:118
総数:836566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

先輩、ありがとう!

 3年生のフロアで、写真のような寄せ書きを見つけました。各部の後輩が、先輩に向けて書いた感謝のメッセージです。読んでみると、なるほど…。3年生の存在の大きさがわかります。
 自分たちが先輩にしてもらったように、また 自分たちも後輩に施す。愛を受けた人は、人を愛せるのです。
 鼻の奥がツーンとするのは、花粉だけが原因ではなさそうです。
画像1
画像2
画像3

Enjoy ナガシマ 〜その3〜

 平日とは言え、多くの学校が校外学習に来ていたので、ナガシマは結構の混雑だったようです。それでも、慣れ親しんだ仲間を過ごすひと時は、本当に「楽しい!」みんなで卒業前の1日を満喫しました。
画像1
画像2
画像3

Enjoy ナガシマ 〜その2〜

画像1画像2
 ナガシマスパーランドに 到着しました。
 気分はウキウキ!今から、楽しんできま〜す。

Enjoy ナガシマ 〜その1〜

画像1
画像2
 12日(月)は、3年生にとって最後の校外学習。ナガシマスパーランドへ出かけます。
 朝 テニスコートに集合して、御池通りからバスに乗り込みました。空は快晴、絶好の天候です。いってらっしゃい!

多目的室を 使いやすく!

画像1
 長寿命化工事が大詰めです。
 私は、せっかく校舎がきれいになったのだから、それがみんなにとって使いやすいものに変わらなければ意味がないと考えています。新しい箱に、古い物を前あった形に詰め込むなんて愚の骨頂。この機会に必要な部分について、学校のハード面を工夫していくべきです。
 私は、以前から「多目的室が機能していないなあ…。」と残念に思っていました。グランドピアノと美しい机・イスのセット。名前の割りには、いろいろな目的に利用しにくいレイアウトです。そこで 多目的室と隣の教室の壁を取り払って床面積を広げ、机・イスもなくして 中で動き回れる、自由にレイアウトできる大スペースに作り変えました。学年集会はもちろん、合唱やダンス・劇の練習にも使えると思います。どうか、有効に活用してください。
 ちなみに、ここにあった机・イスのセットは 音楽室に移動しています。教室の雰囲気も、ガラッと変わりました。気分一新で授業に取り組んでください。
画像2

幸せな時間 〜その5〜

 きょうの「送る会」でも、3年生は「こんな学年になりたい!」という見本(目標)を後輩に示してくれたように思います。2年生・1年生は、そんな先輩に追いつけ追い越せ!きっと学校のよき伝統は、このようにして形づくられていくに違いありません。
 「先輩、おめでとうございます。今までありがとうございました!」という思いと 「西ノ京を頼むよ。」「まかせてください!」というやりとりが伝わってくるような、素敵な2時間でした!
画像1

幸せな時間 〜その4〜

 3年間の思い出ビデオのあとは、いよいよ3年生の登場です。
 ことあるごとに踊りまくった学年らしく、この場面でも踊り切りました。曲は、もちろん“ダンシングヒーロー”。キレッキレのダンスを全員で披露しました。続く合唱は、ガラッと雰囲気を変えて、じっくり聴かせます。
画像1
画像2
画像3

幸せな時間 〜その3〜

 2年生の発表は、各クラスのお祝いビデオのあと、シュプレヒコール、合唱と続きます。
 3年生と2年間 ともに生活してきただけあって、思いにあふれた内容となりました。“次代の3年生”に向けての第1歩を感じさせる素敵な発表でしたよ。最後には、手作りのコサージュを手渡しました。
画像1
画像2
画像3

幸せな時間 〜その2〜

 1年生の発表は、応援団の掛け合いから始まります。劇・エール・合唱、そして学年全員による応援と、盛り沢山な内容でした。
 “力いっぱい”ーそんな表現が似合う仕上がりです。観ていて、思わず微笑んでしまいました。
画像1
画像2
画像3

幸せな時間 〜その1〜

 私は、「3年生を送る会」が好きです。会場全体に、“祝福”と“感謝” そしてちょっぴり“寂しさ”が満ち溢れているからです。その空気は、そこにいる者を 幸せと切なさに包みます。
 9日(金)の送る会も、最高に幸せな時間となりました。オープニングの吹奏楽部の演奏のあと、各部のお祝いのメッセージが上映されました。 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式
3/19 1・2年 球技大会

お知らせ

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp