京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:135
総数:675344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年生 1年の成果

3月の朝会を実施しました。その中で委員会からの発表として、1年間取り組んできた片足バランスについて保健委員会が発表をしました。片足バランスを取り入れるようになった今年度は350人分保健室の来客が減ったそうです。それだけではないと思いますが、すごい効果です。
画像1

ABC集会

画像1
画像2
画像3
中間休みには、今年度最後のABC集会を行いました。

班ごとに全員が1年間の振り返り発表し、交流しました。

見守り活動への感謝の会

画像1
画像2
画像3
本日、児童の登下校について毎日見守り活動をしてくださっている方々への感謝の会を行いました。

代表として3名の方にお越しいただき、感謝状と花束をお渡ししました。

いつも子どもたちの安全を見守ってくださり、ありがとうございます。

3月朝会 4 集会委員会

画像1
画像2
画像3
集会委員会は、先月投票した東京オリンピックパラリンピックマスコットの結果紹介に続き、毎月歌っている「ありがとうの花」の全校合唱をリードしました。

3月朝会 3 給食委員会

画像1
画像2
給食委員会は、先月の給食週間を振り返り、給食クイズをしました。

3月朝会 2 保健委員会

画像1
画像2
保健委員会は、1年間朝に続けてきた1分間の片足立ちのまとめをしました。この1年間の取組の成果で、怪我で保健室に来室する児童の数が減りました。


3月朝会 1

本日、3月の朝会を行いました。

校長先生は、この1年間の自分の成長をふり返るお話をされました。

画像1

PTAお化け屋敷

画像1
画像2
本日、PTA有志の方々により、お化け屋敷を開催していただききました。

かなり本格的なお化け屋敷で、子どもたちは「怖い〜」と言いながら、楽しい時間を過ごしていました。


1年 金閣タイム

画像1画像2
「緊張するなあ。」
「ドキドキする!」

今日,放送で金閣タイムの発表をしました。

みんな一生懸命発表しました。


6年生「6年生を送る会に向けて」

画像1
6年生を送る会に向けての練習を始めました。
来週8日に行われる会に向けて,コールや入退場の練習をしました。
初めての練習にも関わらず,とても素敵なコールが響き渡り,これまでの成長を感じた1場面でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp