![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:78 総数:356732 |
6年生を送る会6
最後は全校児童でアーチをつくり,そこを通って6年生は退場しました。保護者の方々にもアーチをつくっていただきました。ありがとうございました。
卒業まであと少し。スーパーリーダー,最後までよろしく! ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会5
6年生からは,5年生へスーパーリーダーを引き継ぐということで,バトンが贈られました。そして,下級生のみんなに歌のプレゼントがありました。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会4
出し物が終わった後は,なかよしグループのみんなが書いたメッセージをプレゼントしてもらい,6年生はうれしそうに早速メッセージを読んでいました。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3
6年生も笑顔で,手拍子を送りながら温かく見守っていました。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2
その後,各学年からお祝いの出し物がありました。
歌あり,踊りありと,どの学年も,言葉だけでなく感謝の思いがこもったパフォーマンスでした。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
3月9日,6年生を送る会が行われました。
大きな拍手の中,6年生が入場し,舞台に座りました。 ![]() ![]() ![]() 雅部
今年度最後の雅部お茶のお稽古がありました。
一年間のお稽古の成果を見ていただくために,保護者の方にも参観をして一服味わっていただきました。 最後に,ご指導いただいた長谷川初恵先生より,茶道裏千家からの奨励証をひとりずつ,手渡ししていただきました。 長谷川先生には毎回とても丁寧にやさしくご指導いただき,大変感謝しています。ありがとうございました。 4月1日(日)には,建勲神社のさくら祭りでお点前を披露します。ぜひ,お越しください。 ![]() ![]() ![]() 児童集会 健康委員会
児童集会で健康委員会からの発表がありました。
来週から給食週間が始まります。健康委員会では,健康のために…と願いを込めて, 給食クイズを発表しました。 「給食に出てくるごはんの種類は何種類でしょう?」「パンの種類は何種類でしょう?」「ラッキーキャロットの形は次のうちどれでしょう?」 健康委員会のみんなが考えたクイズに対して,積極的にクイズに参加している子どもの姿が見られました。 毎日食べている給食に感謝して,健康な体づくりをしてほしいと思います。 ![]() ![]() 中間マラソン
先週の水曜日から始まった中間マラソンですが,雪の影響もあり今日が2回目となりました。
中間休みに全校児童が運動場に集まり,低学年が小回り,高学年が大回りを走ります。 曲が流れている間,子ども達は一生懸命に走ります。友達と一緒に並びながらダラダラ走る子はいません。どの子も自分の目標を持ち取り組んでいます。 自分一人では,心が折れそうになるかもしれませんが,みんなが周りで頑張っていると心強いと思います。 2月8日(木)に行われる紫野マラソンの前日まで,中間マラソンは行われます。 身体も心も強くなってくれるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() 子ども人権集会3
子ども人権集会の後,井上新二先生をお招きして,保護者に向けて「人権教育を通して学んだこと」をテーマにご講演いただきました。
識字学級や児童養護施設で出会った,様々な背景・環境の中で生きてきた人とのエピソードを交え,子どもとの関わり方,子ども達への熱い思いを語っていただきました。 保護者,教職員にとって大変ためになると同時に,寒い会場が暖かくなるような心温まる素晴らしい講演会となりました。 井上新二先生,これからの教育や子育ての示唆となる貴重なお話を聴かせていただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|