京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up24
昨日:84
総数:389407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】生まれた時のぼく・わたし

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,これまでの自分について学習をしています。
 先週は,生まれた時の様子をお家の人にインタビューしてきました。そして調べてきたことをみんなに伝えてきました。

感想交流の中に
「生まれてくることって大変なことだと思いました。」
「お母さんってすごいと思いました。」
「みんなに大事にしてもらって嬉しい気持ちになりました。」
「お父さんとお母さんに会いたくなりました。」
などお家の人や周りの人はいること,生まれてくることについて,
しっかり考えることができたように思います。

【2年生】わらべうた

画像1
画像2
画像3
 音楽の授業で,わらべうたをきいたりうたったりしました。
 「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」を実際にやってみると,とても楽しくて,寒かった体もいっきにあたたまりました。
 リズムに合わせて楽しむことができました。

【3年生】総合的な学習での学習交流会

画像1
画像2
画像3
 3年生の総合的な学習では,「もりもりすくすく」と題して,食事・栄養と,心や体の成長との関わりについて学習しています。
 冬休み中には,子どもたち自身が考えた「栄養満点ランチメニュー」をお家の方と一緒に作って,栄養バランスをとることの難しさや,栄養満点の献立を調理しきるのはなかなか大変だということ,またバランスの良い食事は歯ごたえや味にバリエーションがあり,おいしく楽しい食事になることなどを学びました。お家の方には,ご協力いただきありがとうございました。
 12月の初めころから,一人ずつテーマを絞って調べ学習を進めてきました。先日はその学習のまとめを3年生みんなで交流し,学んだ内容を広め合いました。難しい内容も,子どもなりに理解しまとめたものは,ほかの子どもにも伝わりやすいようでした。

【3年生】昔を伝えるもの

画像1
画像2
画像3
 今,三年生は社会科で,「昔を伝えるもの」として昔の道具を調べる学習をしています。子どもたちの生活の中で,見かけることもなくなってきたいろいろな道具たち。「これ何かな?」「どうやって使うのかな?」という探検のような気持ちで道具に触れていく子どもたち。図書館の本や教科書,インターネットなどで調べることもできますが,できれば使っていた方にお話を聞くことができれば素敵だと思います。お家で話題にしていただけると非常にありがたいです。

 今と昔の道具を単純に比べるだけでは,「不便だったんだな」「大変だったんだな」という思いだけに尽きがちですが,使っていた時の暮らしを知ることで,「便利」で「速い」事以外にも様々な価値があることに気付いてほしいと願っています。そのために,地域の方にご協力いただいて,昔の道具を使う体験学習も取り入れていきたいと思います。

長さちょうさたい〜長さんからの挑戦状〜

画像1
画像2
画像3
1月25日(木)
 2年2組で,今年度最後の校内研究の授業公開を行いました。
 算数の学習で『長さちょうさたい〜長さんからの挑戦状〜』を行いました。
 今日は長さんからの挑戦状でだされた,「1m80cm」の物を教室の中から探し出しました。
 Group workで,Personal workで一人一人が考えた予想と長さを測る道具をグループで交流し,実際に予想が正しいかをその道具を使って測定し,確かめました。
 Class workで,実際に測定した結果を伝え合い,正解を確かめました。

 難しかったようですが,子どもたちが気づいたことを確かめ合いながら,学習することができました。

 そして第2弾,長さんからの挑戦状が届き,次回からの学習も楽しみになりました。

【1年生】昔あそびをやってみよう

生活科の学習で昔あそびに取り組みました。
百人一首やたこあげ,お手玉にコマなど知っている遊びがたくさんありました。
そしてこの日に取り組んだのは羽根つきです。
羽子板に当てるのが難しく,苦戦していましたが,
「さっき2回続いた!」
「私たちのペアは3回できたよ。」
と少しずつ慣れてきたようです。
難しいけれどとっても楽しい昔あそびでした。
画像1画像2

【うぐいす】小中交流会に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
 24日(水)に,下京中学校区域の小中交流会が下京中学校でありました。うぐいす学級からは,4年生・5年生・6年生の6名が参加しました。学校紹介や自己紹介の後には,各学校ごとの発表もありました。うぐいす学級からは,梅小路コンサートでも披露した「はらぺこあおむし」を鍵盤ハーモニカで演奏したり,「きらきら星」を英語で歌ったりしました。その後ティータイムもあり,先輩たちとの交流を楽しみました。

【6年生】フレンドリーラリーをしました

画像1画像2
1月24日最後のフレンドリー遊びで,フレンドリーラリーをしました。フレンドリーグループで教室を回り,計画委員が準備したクイズやゲームを楽しみました。他の学年の友達と一緒に遊ぶのもこれが最後とあって,6年生もニコニコ笑顔で楽しんでいました。

【6年生】科学センター学習

画像1画像2
科学サンター学習でのもう一つの実験は,「ようこそ!美しい結晶の世界へ」でした。ミョウバンの結晶ができるのを顕微鏡を覗きながら見ることができました。また,水の結晶も見ることができ,子どもたちは「きれいやな〜」と見入っていました。

【6年生】科学センター学習

画像1画像2
 24日(火)に科学センターで「かたつむり」と「結晶」についての学習をしてきました。
 「かたつむり」についての学習は,かたつむりの観察を通してたくさんのことを考えることができました。
 かたつむりの殻について,移動について,食べ物についてなど,身近でよく知っているはずの生き物について知らなかったことに気付けました。
 センターの方が,大切なことは知識だけでなくどうしてこういうことになっているのかと考える見方や考え方,知っている考えをつなげる力だと教えてくれました。様々な教科で知識や経験をつなげていけるようになるといいですね。とても楽しく多くの子どもがかたつむりに愛着をもって学習を終えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp