京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:15
総数:243188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

たまご組

画像1
 柴田先生とお母さんに,おだいり様とおひな様になってもらって着物に花を飾りました。今日はおひな様も一緒にアンパンマン体操をして楽しみました。
 今年度のたまご組は16日(金)でおしまいです。お楽しみも用意していますので,皆さんでお越しください。お待ちしています。
画像2

つめをきれいに!

画像1
画像2
 今日は,ばら組さんに「つめ」のお話をしました。
 ばい菌づめはばい菌がいっぱい,とんがりづめはお友達を傷つけてしまうこともあって危ない,ふかづめは痛い,おしゃれづめはつめが苦しがってしまいます。
 つめを清潔に保つためにも,手のひらから見てつめが見えない程度の長さに切るようにして,手を洗うときには,つめの間もしっかり洗うようにしましょう。

流し雛

画像1
画像2
画像3
 3月3日(土)上賀茂神社で北署のお巡りさんから交通安全についてのお話を聞き,劇を見せていただいた後,流し雛をしました。おうちの人と一緒に願い事を書いたカードと雛人形を流しました。
 4月からは1年生です。一人で登下校することになります。交通ルールを守って安全に小学校に通ってほしいです。

3月1日(木) お雛祭りショー その2

画像1
画像2
画像3
 踊るお雛様の横で,笛を吹く友達が現れると友達もやってきて…まるで五人囃子のようです。
 音楽が終わりそうになると,ひな壇にササッと戻り,お雛様の人形になります。五人囃子の友達は,そのお雛様を嬉しそうに見ています。
 まるで,お雛様の楽しい宴がひと時の夢かのように感じました。そのアイディアに驚き,なりきる姿にワクワクして,私も見入ってしまいました。
 言葉はなくても,同じようなイメージをもって,友達と一緒に楽しんでいる姿がとても素敵でした。

3月1日(木) お雛祭りショー その1

画像1
画像2
画像3
 お雛様が頭にのせているような冠をつくったことで,お雛様になって遊ぶ女の子が出てきました。
 大積木でひな壇をつくり,♪うれしいひな祭り♪の音楽をかけると,お雛様が踊り始めます。楽しい雰囲気を感じて,仲間が増えてきました。手をつないだり,フープを回して踊ったり,音楽に合わせて自由に踊りを楽しんでいます。
 先生がお客さんで見に来てくれました。そばで遊んでいたばら組の友達も見入っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 午前保育(年少・年長)・親子お別れ会(年長)・諸費用引落日
3/12 給食最終日・誕生会・絵本最終返却日(年長)
3/14 午後保育(年長)・絵本最終返却日(年少)・給食交流(年長 上賀茂小学校にて)
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp