京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:12
総数:243320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

わくわく

画像1
画像2
画像3
10月20日(金)

お天気が悪く外で遊べない日が続いていますが、遊戯室前のテラスにゆり組・ばら組さんが一緒に積み木を運びました。
秘密基地やテーブルやソファを作り、ままごとを楽しんでいます。

「美味しいお料理を さあ、どうぞ!」
「は〜い、いただきます!」

運動会 6

画像1
画像2
画像3
「リレー」「親子ダンス」「閉会式」の様子です。
 こけてもすぐに起き上って走りました。悔しかったけど,涙を拭いて走り通しました。一本歯げたや竹馬は,足が痛かったけどがまんしました。
 これからも自分の好きな遊びを見つけてとことん遊んでほしいと思います。

運動会 5

画像1
画像2
画像3
 ゆり組の「ぼうしとり」の様子です。
「フープ送り」小学生チームもがんばってくれました。
 祖父母による「玉入れ」の様子です。

運動会 4

画像1
画像2
画像3
 たまご組の「アンパンマンたいそう」の体操の様子とかけっこの様子です。ゴールするとゆり組さんからプレゼント。
 ばら組さんの「さあしゅっぱつだ!」の様子です。

運動会 3

画像1
画像2
画像3
 ゆり組の「ぼうけんにいこう!」の様子です。
 初めは表現活動,そして竹馬で色々なコースにチャレンジ。最後は心を一つにしてポーズ!決まりました。

運動会 2

画像1
画像2
画像3
「むしたちのうんどうかい」での表現活動です。ひよこ組さんを呼んでバルーンもしました。
 続いてひよこ組の「バナナ星人」のダンスの様子です。

運動会 1

画像1
画像2
画像3
 終わりの方で少し雨に会いましたが,無事に運動会を終えることができました。これまでご協力いただきました皆様に,お越しいただいた皆様にお礼申し上げます。
「みんなで体操」「むしたちのうんどうかい」の様子です。

ぐっと力を込めて

 ばら組の子どもたちは一本歯下駄で遊ぶのが大好きです。今日は遊戯室にいろいろな道ができて,その道を通って行くことを楽しんでいました。
 歩き始めや困難な道では,真剣な表情になり,手と足にぐっと力を込め,一歩一歩慎重に歩いて行きます。
 こんな姿も素敵です。

画像1
画像2
画像3

年長組から年少組へ

年長組のゆり組が力強く踊っています。

傍で見ていた年少組ばら組の子どもたちも踊り始めました。思わず体が動いてしまうのです。憧れの目で。

こうして年長組の姿が受け継がれていくのですね。

画像1
画像2

未就園児ひよこ組さんもよーい,どん!

よーい,どん!
とってもうれしそうに,満面の笑顔で走ります。

向かう先は大好きな先生。
そうか,だから笑顔だったのですね。

先生が「速かったね」と褒めてくれたので,もっともっとうれしくなりました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 午前保育(年少・年長)・親子お別れ会(年長)・諸費用引落日
3/12 給食最終日・誕生会・絵本最終返却日(年長)
3/14 午後保育(年長)・絵本最終返却日(年少)・給食交流(年長 上賀茂小学校にて)
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp