京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:55
総数:312774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

しょうらんなかよしラリー

 7月5日(水)3,4時間目に,たてわり活動「しょうらんなかよしラリー」が行われました。
 グループで校内のチェックポイントを回りながら,様々なゲームにチャレンジします。
 グループ全員で小さな枠に10秒間入る「みんな入れるかなゲーム」や,絵カードの並び方を覚えて並び替える「記憶ゲーム」など,どのチェックポイントでもグループでの協力が必要でした。相談したり力を合わせたり励まし合ったりしながらゲームをクリアしていく姿,リーダーの6年生が,グループのみんなを優しくリードしている様子はとてもほほえましく,子ども達の笑顔がはじけた2時間でした。
画像1
画像2
画像3

プールで泳いだよ!

 7月3日,もう夏休みのような暑さです。低学年の子ども達は,朝からプールに入って大喜びでした。

 前半に水遊びをした後,顔をつける練習をしているグループ,ビート板でバタ足の練習をしているグループ,ビート板をはずして泳ぐ練習をしているグループに分かれて練習をしました。どのグループも,何度も何度も水に入って,頑張って練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

校内清掃 7月 2

 校舎北側では,土嚢や植木鉢の整理をして,ごみコンテナ周辺の鬱蒼と茂った木を剪定しました。大きく育っていた紫陽花やヒラドツツジの木の枝を空いたので,すっきりして風通しがよくなりました。

 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

校内清掃 7月 1

 7月2日(日)は,校内清掃の日でした。朝から蒸し暑い日曜でしたが,地域や保護者の皆様がご参加くださいました。今日は,プランターや土嚢の整理と,校舎北側の植木の剪定をしていただきました。
 
 パンジーやビオラが枯れてきたので,6月に続いて玄関周りのプランターの片付けをしました。そして,土に堆肥を交ぜてプランターに入れ直して,新しい苗を植える準備をしました。
画像1
画像2

選書会

 6月30日(金)に,選書会を実施しました。本屋さんがたくさんの本を持って来てくださり,子ども達や保護者の皆様,教職員が,図書館に入れてほしい本を自由に選びます。自分が選んだ本を買ってもらえると,子ども達は真剣な表情で本を選んでいました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。選書会の本が図書館に入りましたら,お知らせいたします。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム

 6月30日の「なかよしタイム」は,7月にある「なかよしラリー」の打合せでした。6年生のリーダーが中心になり,ラリーでの回り方や約束を説明したり確認したりしていました。

 「なかよしラリー」は,7月5日(水)の3・4時間目(10時50分〜12時20分)です。子ども達の楽しんでいる姿を,どうぞご参観ください。
画像1
画像2

しょうらん 伝統入門

 5年生の子ども達は,総合的な学習の時間に,翔鸞校区におられる伝統的なお仕事に関わる方々にたくさんのことを学びます。今回は,「おかもと紅梅庵」の方にお越しいただいて,京料理の基本である出汁について学びました。

 昆布で出汁をひいた後,鰹節も入れて出汁をひきます。旨味が引き出されて,味がぐんと深くなります。そこに,大豆と米麹で作った自家製のお味噌を入れた豚汁をいただきました。豚汁にする前に,お味噌の味見をさせていただきました。おても美味しくて,「白ご飯がほしいなあ。」という声がしていました。

 野菜やお揚げは,みんなで手分けをして切りました。自家製の梅干し入りのおむすびもご用意していただき,子ども達はとても満足そうな顔でいただいていました。一つ一つの材料や作り方を大切にした京料理の世界を,少し体験させていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA学年対抗ソフトバレーボール大会

 7月2日(日)午前中,PTA保体部の皆さんにお世話になり,PTA学年対抗ソフトバレーボール大会が開かれました。
 暑い一日でしたが,参加された皆さんの熱気でさらに盛り上がり,ファイトと笑顔あふれる大会となりました。多くの方に参加していただき,楽しい時間となりました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp