京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up36
昨日:29
総数:683383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年11月21日(木)に、令和7年度 入学予定者対象の「就学時健康診断」を行います。

にじのこ 小さな巨匠展のお知らせです

画像1
 今年も,「京都市立小・中育成学級 京都教育大学附属京都小中学校特別支援学級 附属特別支援学校 大合同作品展」である「小さな巨匠展」が開かれます。本校のにじのこ学級の児童の絵や版画,また,北下支部の育成学級で合同で作る立体作品も展示されます。今年は,開催時期が前期と後期に分かれ,金閣小学校は,前期の2月22日(木)〜25日(日)に展示されます。会場は堀川御池ギャラリーです。入場無料で,どなたでもご覧いただけますので,ぜひご覧ください。

3年社会「調べた事を年表にまとめよう」

道具の移り変わりが分かりやすいように,調べた事を各グループで年表にまとめました。「この道具はどの時代の道具だろう?」と各グループで相談しながら年表にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

にじのこ 小さな巨匠展の合同作品作り

画像1画像2画像3
 紫野小学校で,「小さな巨匠展」の合同作品作りをしました。第1回の今日は,カッパさんによる妖怪の絵本の読み聞かせを楽しんだ後,妖怪やおばけの世界を作るためのベースとなる,少し不気味な紙をローラーを使って色ぬりしました。そのあと,おばけのお城?家?何にしようかな?と考えながら空き箱を組み合わせました。次回の作品作りが楽しみです。

4年体育科「とび箱運動」

 自分の跳べる技で,高さや踏切の距離を変えていくのが「ねらい1」。できない技を練習するのが,「ねらい2」です。
 「初めてとび箱を跳べた。」という子もいて,跳べたときは,思わずハイタッチ。感動しました。
 「ヘッドスプリング」という技に果敢にチャレンジする子もたくさんいます。安全に気を付けながら,どんどんチャレンジしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年理科「水を温めたときの温度変化のグラフ」

 子どもたちが書いたグラフです。どのグループのグラフにも言えることは,「温度はだんだん上がっていく。」「100度近くになると温度が上がらなくなる。」ということだと気付けていました。
画像1
画像2

4年理科「水を温め続けるとどうなるか」

 水を温め続けるとどうなるかを,理科室で実験しました。役割分担をして,安全に気を付けながら実験をすることができました。
 ただ単に水を温めるというだけの実験なのに,理科的な視点で見ると,とても面白く感じるから不思議です。「なぜ,百度以上,温度が上がらないのだろう。」「どうして,沸騰すると泡が出るのだろう。」など,新たな疑問も生まれました。
画像1
画像2

北下支部第2回はぐくみ研修会「ほっこり子育てひろば」

画像1
画像2
本日10時より、金閣シアターで、北下支部第2回はぐくみ研修会「ほっこり子育てひろば」を行いました。

講師の先生をお招きし、子育ての不安や、悩み、喜び、親としての心構えなどについてお話を聞いたり、交流したりしました。

【2年生】体育の学習

 今日から「リレーあそび」の学習を始めました。今日は,おりかえしリレーの仕方を知って競争を楽しむことができました。
画像1
画像2

【2年生】算数の学習

算数では,「100cmをこえる長さ」を学習しています。今日は,1mものさしを使って,いろいろなものを測りました。1mのものさしを使った方がよいのかどうか考えながら,楽しく測っていました。
画像1画像2画像3

5年は組 社会科研究授業

画像1
画像2
画像3
本日6校時に、京都市小学校社会科教育研究会の研究授業を、5年は組で行いました。京都市内の他校からたくさんの先生方が参観に来られました。

みんな一生懸命取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp