![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:36 総数:339283 |
児童集会
今年度最後の児童集会では,飼育委員会・保健委員会・本部委員会の児童が発表しました。
飼育委員会は,校内の色々なところに生き物に関する問題を貼って,「飼育ラリー」を実施します。今回は,ラリーについての説明をしてくれました。 毎日とても寒い日が続き,インフルエンザが流行っています。保健委員会は,インルエンザ予防についての劇に取り組みました。お話をするだけでなく劇にしたことで,低学年の子ども達も興味をもって見ていました。 本校では,一年間を通して児童会の子ども達があいさつ運動をしてくれています。気持ちのよいあいさつで1日を気持ちよくスタートできるよう,朝の登校シーンを寸劇にして,あいさつの大切さを知らせてくれました。 高学年の子ども達は,一年間しっかりと委員会活動に取り組んでくれました。 ![]() ![]() ![]() 鬼が来た!
2月2日,節分には1日早いけれど,翔鸞小学校に鬼がやって来ました。
よつば学級,1年,2年の子ども達は,目の前に現れた大きな鬼に大騒動でした。でも,優しい鬼さんなので,子ども達を楽しませて去って行ったそうです。鬼さんは,どこからやって来たのでしょう? ![]() ![]() ![]() 1年 しょうらんタイム
2月7日の今年度最後のしょうらんタイムでは,1年生が一年間の学校生活を振り返って楽しかったことや頑張ったことを発表してくれました。
みんな,とても大きな声で,はっきりと発表できました。自分の書いた長い作文を全部覚えて,紙を見ずに発表する姿もありました。入学式の日の姿が思い出され,一年間の成長が感じられました。 感想タイムでは,「自分もこんなことをしたなあと,1年生の時のことを思い出しました。」という感想がありました。聞いているみんなも1年生の時のことを思い出して,心がほんわかとした時間でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 しょうらんタイム
2月2日(金)の1時間目,2年生のしょうらんタイムがありました。
2年生は,詩や俳句作り,漢字作文などの学習を春から積重ね,自分の思いを言葉で表現してきました。今回の発表では,やなせたかしさんの「ぼくらはみんな生きている」の詩を,グループで相談してアレンジしたものを発表してくれました。大きな声で,身振り手振りもつけて堂々と発表する姿に,一年間の成長を感じました。 発表の後の感想タイムでは,たくさんの手が挙がり,発表のよかったところをたくさん話してくれました。 ![]() ![]() ![]() なかよしあいさつ運動
衣笠中学校区の5校が一斉にあいさつ運動を行いました。
翔鸞小学校では,たてわりのグループであいさつハイタッチ運動を行っています。6年生がリードして,低学年のよいお手本となっていました。 みんなで,気持ちのよいあいさつできる学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習
6年生が,青少年科学センターへ行きました。
「ようこそ!美しい結晶の世界へ」 「太陽の光と虹色のひみつ」 という2グループに分かれて,それぞれ違う学習を行いました。 普段の学校ではできない学習ができ,子ども達も大満足な様子でした。 ![]() ![]() 校内清掃
今月の校内清掃は,ウサギ小屋のペンキ塗りと掃除,倉庫の整理,北校舎北側の剪定をしていただきました。冷たい風が吹く中での作業でしたが,校内がきれいに整備され,すっきりしました。ご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 翔鸞幼稚園マラソン大会
1月29日(月)翔鸞幼稚園マラソン大会が,小学校の運動場で行われました。寒い日が続いていますが,マラソンには最適の天候となりました。沢山の保護者の方の応援がありました。
年長さんは10分間,年中さんは8分間,年少さんは5分間,1周ごとにカードチェックをしてもらい,みんな一生懸命全力で走り切りました。まだまだ力の残っている子もいましたが,この頑張りは,明日からの生活にも生かされることでしょう。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動見学 3年生
2月2日(金)6時間目,3年生がクラブ活動見学を行いました。球技,バドミントン,コンピュータ,つづれ織り…それぞれのクラブを見学しながら,「おもしろそう。」「どのクラブに入ろうかな。」と,来年から始まる活動を楽しみにしていました。
![]() ![]() ![]() なかよしタイム
2月2日(金)の中間休みに,なかよしタイムがありました。なかよしグループのみんなが楽しめるように,6年生が遊びを考え,進めてくれました。
おにごっこやドッジボール,フルーツバスケット,伝言ゲームなど,どのグループも楽しく遊ぶことができました。 なかよしタイムは,いつも子ども達の笑顔がはじけて,心がほかほかします。 ![]() ![]() ![]() |
|