![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:714224 |
5年生 ソフトバレーボール
少しずつですが、2段階、3段階の攻撃ができるようになってきました。「ボールを高くあげること」がコツだということが分かったようです。次はフォーメーションの形を工夫していきます。
![]() ![]() 5年生 What's this?![]() ![]() 【2年生】そうじ時間
毎日の掃除時間の後には,ぞうきんの使い方や,掃除のコツなどを報告をし合っています。
![]() ![]() 【2年生】ゆっくりかけあし(2)
体育科の学習で,約100mほどの距離を3分間止まらずに自分のペースで走り続けるという学習をしました。
![]() ![]() 【2年生】ゆっくりかけあし(1)
ウォーミングアップに,なわとびを使って約100mをかけあしとびで走りました。走り終わった子どもから好きな跳び方で楽しく跳んでいました。
![]() ![]() 5年生 考えて選んでいます![]() 5年生 かざりづくり
6年生が学校に登校するのも約20日です。卒業する6年生のこと思いながら、掲示物を作成しています。本日は桜の花びらをたくさん作りました。
![]() ![]() 5年生 図工展に向けて
来週に開催する図工展に向けて最終調整をしました。どの作品もそれぞれのおもいや考えが表現されている素敵な作品です。
![]() ![]() 5年生 円周率測定マシーン
円周と直径の関係を調べるために、円周測定マシーンを作りました。今日は直径4cmの円で調べました。他の大きさの円についても調べていきます。規則性に気付けるでしょうか。
![]() ![]() 5年生 食塩は水にどれぐらいとけるのだろう。
「もののとけ方」の学習で水50mLに対して食塩がどれだけとけるのか実験をしました。とける量を確認しながら、少しずつ塩を入れて取り組みました。次の時間は結果を交流します。
![]() ![]() |
|