京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up13
昨日:16
総数:712093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

3年 図工「お祝いの気持ちをこめて」

6年生にお祝いの気持ちが伝わるように,自分の似顔絵を描きました。
鏡を見ながら,笑っている自分の顔を丁寧に描きました。
口や目がどんなふうに動くの鏡でよく観察して描いていました。
子どもたちが描いた絵は,掲示板に掲示して6年生にお祝いの気持ちを伝えたいと思います。
画像1

3年図工「作品展の鑑賞」

作品展の鑑賞を行いました。色々な学年の作品を見て,「作ってみたいな。」「どうやって作ったのかな。」と興味をもって鑑賞していました。「昨年同じものを作ったけど,今年の作品は去年と違うね。」など,自分たちが今までに作ったことも思い出しながら,作品の鑑賞を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 金閣スマイルプラン改良

本番に向けて金閣スマイルプランを練っています。今日は、衣笠デイサービスセンターの方のインタビューをもとに、プランを練り直しました。頂いたアドバイスは3つです。
1、「○○しにくいところをサポートできるもの」
2、「いっしょにできるもの」
3、「みんなが知っているもの」です。
アドバイスを生かしプランをよくしてほしいです。
画像1

3年国語「モチモチの木 心に残ったことは・・?」

「モチモチの木」を読んで心に残ったことをもとに,ポスターを描きました。どんなことが心に残ったのか,それはどの文から思ったのか考え,自分でレイアウトを考えてポスターを作りました。
同じ文を選んでいても感じていることは違っていて,それぞれの個性が出ているポスターが出来上がりました。
画像1
画像2

5年生 鴨川がきれいになった理由は

画像1
画像2
社会科で「環境を守るわたしたち」について学習をしてきました。今日は学習してきたこを生かして、鴨川がきれいになった理由をキャッチコピーを用いてまとめました。

5年生 履いてみました!

画像1
わらぐつが本当に軽いのか、温かいのか、履き心地はどうなのか確かめました。感想は「少し歩きにくいけれど、軽くて温かい。」とのことでした。

5年生 はじめまして!わらぐつ!!

国語科で「わらぐつの中の神様」の学習をしています。物語の中で出てくる「わらぐつ」を実際に見せました。
「おー!!」と歓声が上がりました。手に取って見ると「上靴より軽いな。」感想を述べたり、細かなところまで見たりしました。
画像1
画像2

3年 お楽しみ会

画像1画像2画像3
 クラスでお楽しみ会を行いました。係の人が考えてくれた出し物に大爆笑の連続でした。みんなで楽しい時間を過ごせました。

授業参観・学級懇談会 6年生

画像1
画像2
画像3
本日の参観・懇談には、たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

6年生は、道徳「感謝の気持ちを手紙に」を学習しました。

授業参観・学級懇談会 5年生

画像1
画像2
画像3
本日の参観・懇談には、たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

5年生は、い組とは組が外国語活動「What`s this?」を、ろ組が総合的な学習の時間「金閣スマイルプラン」を学習しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp