京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:40
総数:230909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

ふしぎ体験教室 5

画像1
画像2
画像3
 実験コーナーでは,空気鉄砲から出た煙の形について考えてみました。予想して確かめました。
 ちょうの家に入って3種類のちょうを見ました。
 みんなでお弁当を食べてから,また自由に科学センターの展示コーナーで遊びました。

ふしぎ体験教室 4

画像1
画像2
画像3
 磁石の実験や温度の実験などもありました。天気についても学習ができます。暑さを体感できる部屋もありました。

ふしぎ体験教室 3

画像1
画像2
画像3
 とにかくやってみたい・さわってみたいものがたくさんありました。みんな思い思いにチャレンジしていました。
 小さな声でしゃべっても遠くまで聞こえる円盤もありました。

ふしぎ体験教室 2

画像1
画像2
画像3
 入口にあった昆虫の標本からすでにみんな釘づけです。
 プラネタリウムでは,スペースシャトルに乗った気分で,宇宙から地球を見ました。

ふしぎ体験教室 1

画像1
画像2
画像3
 本日,ゆり組(年長)は,科学センターに行ってきました。
 初めに恐竜の「ガオー」という大きな声に驚かされました。その後,変わった鏡や大きな万華鏡を見たりしました。

絵の具で遊ぼう その4

画像1
画像2
画像3
障子紙で写し取った後の場で,絵の具の上に寝転がり,自分の洋服を「ここがこんな色になっている!」「もう一回してみよう!」と,繰返し遊ぶ姿がありました。

大胆に遊ぶ友達につられて,普段そんなことをしない友達も「私も!」と一緒に寝転がり,最高の笑顔を見せ,「この服の色にはピンクがきれいやな」など,服と色のコントラストを感じながら確認していました。

絵の具でぬたくり遊びをして遊んだことは今までもありましたが,障子紙で写し取るという遊びは初めての経験でした。
今日,水野先生が投げかけてくださった遊びが,子どもの中で膨らみ,また新しい遊びになっていく過程を見て,たくさんのことを吸収できた時間だったなと嬉しい思いでした。

絵の具で遊ぼう その3

画像1
画像2
画像3
青いシートの上に黄色の絵具を,赤のシートに緑の絵の具を…と,先生が,見ている子どもたちがハッとするようなコントラストで絵の具を垂らしていきます。

「星みたい」「蛍みたい」感じたことを言葉にして表すと,その言葉を水野先生も笑顔で受けてお話してくれます。

遊びだすと,また垂らした時とは違う,きれいな黄色になり,「織姫と彦星が住んでいる星みたい」と表現する子どももいました。

大きなシートでは,つるつる滑る感触を楽しみ,スケートのように滑ったり,「よーいどん!」とかけっこをして遊ぶ子どももいました。

絵の具で遊ぼう その2

画像1
画像2
画像3
子どもそれぞれに遊ぶペースがあることを,ボランティアのみなさんが感じてくださり,思い思いに遊ぶことができました。
とっても温かい目で見守ってくださいました。

遊び終わると,遊んだシートの上に障子紙をかぶせ,トントントンとたたきます。
そーっと紙をあげてみると…
こんなにきれいな遊びの跡ができました!!

8月30日(水)  絵の具で遊ぼう その1

画像1
画像2
画像3
京都造形芸術大学の水野先生と,ボランティアのおじいさんおばあさんが幼稚園に,絵の具で遊ぶ企画を考えて遊びに来てくださいました。

用意している最中から「何してるの?」と興味津々。
つるつる滑る台紙の上に,絵の具がポタポタと落ちてくると,手につけて,伸ばして遊び始めました。
あっという間に楽しい雰囲気が伝わり,子どもも大人も一緒になって,どんな風になるか想像しながら遊び始めました。

園内清掃

画像1
画像2
画像3
 28日(月)9:00〜11:00 保護者の方々に園内清掃をしていただきました。
 初め子どもたちも草引きをし,その後はプールで水遊びをしました。子どもたちが水遊びをしている間に,園庭の草引き,教室の窓拭き,溝の泥上げ,園庭周辺のゴミ拾い…と,色々な場所を掃除していただきました。
 2学期も子どもたちは,きれいになった幼稚園で思いっきり遊ぶことができます。
 暑い中,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 お別れ遠足(水族館)
3/6 お別れ遠足予備日
3/7 午後保育(年少弁当有)・体重測定(年少)
3/8 発育計測(年長 上賀茂小学校にて)
3/9 午前保育(年少・年長)・親子お別れ会(年長)・諸費用引落日
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp