京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:18
総数:712065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年生 ひなまつり献立

本日の給食は特別な献立・・・ひなまつり献立です。ちらしずしに3食ゼリー、とても嬉しそうでした。「3色ゼリーで好きな色は何か。」「何味なのか。」など盛り上がりました。
画像1
画像2

5年生 ソフトバレーボール

今日のソフトバレーボールでは、ついにアタックが見られるようになりました。前回の反省からフォーメーションも工夫する様子も見られました。
画像1

愛護委員会

画像1
画像2
本日13時30分より、愛護委員会を行いました。北警察署の警察官の方にもお越しいただき、立ち番指導の際の注意点などをご指導いただいたあと、新旧愛護委員の引継等を行いました。

児童の安全のため、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1年生 金閣タイム

画像1
画像2
本日、延期になっていた1年生の金閣タイムを、放送で行いました。
生活科で学習した「にこにこ大作戦」で頑張ったことを、しっかりと発表しました。

1年生 国語 動物の赤ちゃんを調べたよ

画像1
画像2
画像3
アザラシやチンパンジーなど
自分が選んだ動物を調べました。

生まれた時の様子は・・・

大きくなっていく様子は・・・

本を食い入るように読んで調べていました。

3年算数「そろばん」

算数科でそろばんの学習をしています。初めてそろばんを使う人も多く,「どんな使い方をするのだろう」と学習を始める前から楽しみにしている様子でした。初めてのそろばん学習で,始めは「分からない。」と戸惑っている人もいたのですが,数の入れ方を理解することができるようになりました。
画像1
画像2

1年生 算数 同じ数ずつ

8個のキャラメルと2個ずつ分けると,
何人に分けられるのだろう・・・

数図ブロックをつかって,分けて考えました。

あっ,わかったぁ〜と
○人じゃない!!
と一生懸命に考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年「お祝いの花づくり」

6年生にお祝いの気持ちが伝わるように「似顔絵」を描いたので,似顔絵と一緒に貼る花を作りました。休み時間や空き時間を見つけて一生懸命作ってくれています。6年生に3年生の温かい気持ちが伝わるといいなと思います。
画像1

にじのこ おめでとうのお花を作ろう

画像1画像2
 6年生の卒業をお祝いする掲示版の飾りを作りました。お祝いする気持ちが伝わるように,ていねいに色をぬりました。個性豊かな花がたくさんできました。

3年「安全ノートを活用して」

安全ノートを使って,災害が起こった際に,どんなものを持ち出せばよいのか考えました。飲み水,ラジオ,食糧,毛布など,生活に必要な物は何なのか,グループで意見を出し合いました。災害時にどんなことが起きるのか,考えるいい機会となりました。家でも,もしもの時の話を子どもたちと一緒に話していただけると嬉しいです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp