京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:94
総数:456380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3月2日(金)の給食:ひなまつり献立

画像1
 今日は,ひなまつり献立でした。明日,3月3日のひなまつりは,「子どもたちが健康に過ごせますように」と願う行事です。給食では,色あざやかな「ちらしずし」と,ひしもちの形をした「三色ゼリー」を食べてお祝いしました。給食で三色ゼリーを初めて食べた1年生は,「どんな味だろう。」「いろいろな味があるのかな。」と食べる前から楽しみにしていました。他の学年も,年1回の三色ゼリーを楽しんで食べていました。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・ちらしずし(具)
・さばそぼろ
・みつばのすまし汁
・三色ゼリー

◇あじわいタイムより◇
・今日のちらしずしは,行事こん立です。毎年この時期にでます。ぼくは,このちらしずしを6回食べています。しかし,毎年「おいしい!」と思います。たまごの味やお酢の酸味全てが加わって,「おいしい!」に変わります。ぼくらは,後10日ほどで卒業してしまいます。卒業してもこのちらしずしのおいしさは,忘れないと思います。6年間おいしい給食をありがとうございます。(6−2)

5年生 好きな給食を書こう

画像1
画像2
書写の授業では,今までの学習を生かして自分の好きな給食を書きました。

5年生 糸のこスイスイ

図工の学習では,電動糸のこぎりを使って「ホワイトボード」の作成をしています。
子どもたちは,初めての電動糸のこぎりに苦戦しながらも一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 授業参観・懇談会・PTA総会

学校だより

学校評価

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

年間行事予定

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp