![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:11 総数:243330 |
運動会 4![]() ![]() ![]() ばら組さんの「さあしゅっぱつだ!」の様子です。 運動会 3![]() ![]() ![]() 初めは表現活動,そして竹馬で色々なコースにチャレンジ。最後は心を一つにしてポーズ!決まりました。 運動会 2![]() ![]() ![]() 続いてひよこ組の「バナナ星人」のダンスの様子です。 運動会 1![]() ![]() ![]() 「みんなで体操」「むしたちのうんどうかい」の様子です。 ぐっと力を込めて
ばら組の子どもたちは一本歯下駄で遊ぶのが大好きです。今日は遊戯室にいろいろな道ができて,その道を通って行くことを楽しんでいました。
歩き始めや困難な道では,真剣な表情になり,手と足にぐっと力を込め,一歩一歩慎重に歩いて行きます。 こんな姿も素敵です。 ![]() ![]() ![]() 年長組から年少組へ
年長組のゆり組が力強く踊っています。
傍で見ていた年少組ばら組の子どもたちも踊り始めました。思わず体が動いてしまうのです。憧れの目で。 こうして年長組の姿が受け継がれていくのですね。 ![]() ![]() 未就園児ひよこ組さんもよーい,どん!
よーい,どん!
とってもうれしそうに,満面の笑顔で走ります。 向かう先は大好きな先生。 そうか,だから笑顔だったのですね。 先生が「速かったね」と褒めてくれたので,もっともっとうれしくなりました。 ![]() ![]() わくわく
10月3日(火)
みんな、真剣な表情でプリンカップや メダルの形をした紙に絵を描いています。 これを使って素敵なプレゼントを作ります。 「どんな色がきれいやろ?」 「花や星、ハートも入れるとかわいいで!」 みんなに喜んでもらえるよう、 色や模様を工夫しています。 運動会の日を楽しみにしていて下さい! ![]() ![]() ![]() これはなんだ!?
さくらんぼの木に不思議なゼリー状のものがついているのを発見しました。
「これは誰かのよだれか?」 「いや,はちみつかも」 「これは,はちみつじゃない。だって蜂がここらへんに飛んでいないもん」 子どもたちはゼリー状のものを採取することにしました。しかし,得体のしれないものを直接触ることはできません。何かいいものはないかと辺りを見渡して見つけたのは砂場のスコップ。おそるおそるではありますが,何とか採取に成功しました。 匂いは「ザクロの実のようだ」そうです。そこから,「もしかしたら甘いかも!?」と考えました。さすがに舐めて確かめることはできませんでした。 子どもたちは,4歳児なりの推測をし,4歳児なりの表現で友達同士の伝え合いを楽しんでいました。「これは樹液だよ」と教えるのは簡単です。だけどこのような姿はきっと見られないでしょう。「何だろう?」と思った時に追求してみたくなる気持ち,正解に行きつかなくても自分なりに考えてみる姿を大切にしたいと思っています。 「家にいい図鑑がある!」と言っていた子どもがお家で調べてくるそうです。 明日,分かるかな? ![]() ![]() ![]() 鼓月様よりいただきました
京菓子處 鼓月様のご厚意により月見だんごをいただきました。「おだんごの周りにおいしいあんこをつけた特別な月見だんごです」と教えてくださいました。
「あんこがとろけそうなぐらいおいしい」 「ぺろりと食べちゃった!」 子どもたちに笑みがこぼれました。 おいしいおだんご,ありがとうございました。 明日,10月4日(水)が中秋の名月です。まんまるお月様が見られるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|