![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712080 |
【2年生】算数のはこ作り(2)
切ったひごを使って,はこ作りをしました。組み立てる途中に何度も壊れてしまう子もいましたが,みんな最後は上手にできていました。
![]() ![]() にじの子 生活単元学習 「いよいよ明日は!」![]() ![]() ![]() 1月からは,係の仕事を変えて仕事をする児童がいたり,新しいメニュ−を子どもたちと一緒に考えて増やしたりしてきました。また,お客さんが困らないための方法やお客さんが喜ぶための工夫も考えながらお店作りを行ってきました。 明日のお客さんは,9月にお客さん役になっていただいたお家の方にもう一度お客さん役になっていただき,子どもたちの成長の様子を見ていただきます。 写真は,2月2日に北下支部の育成学級の先生方がお客さん役となって,「にじのこカフェ」を開いた様子の写真です。 1年 図工展 準備![]() ![]() 動物は,水の中にしようかなあ。 今日は,図工展の準備をしました。 素敵な金閣Townの完成です!! 【2年生】算数のはこ作り(1)
今日は,ひごと粘土玉を使ってはこ作りをしました。今までの学習で学んだ辺は12本・頂点は8こということを復習してから作りました。ひごをものさしで測って切るのが少し難しかったようです。
![]() ![]() にじの子 生活単元学習 「にじの子カフェをひらこう」![]() ![]() ![]() 5年生 作品搬入中!!
明日から開催する図工展に向けて、作品を丁寧に運びました。各学年の作品が講堂に集まります。楽しい3日間の始まりです。
![]() ![]() 5年生 食塩以外はどこまでとけるのだろうか。
前回は食塩が水にどれだけとけるのか学習を進めました。実験結果から、とける量にはかぎりがあることを確認しました。では、食塩以外はどうなっているのか。ということで、「ホウ酸」で実験をしました。ゴーグルをつけて安全面に気を付けながら取り組みました。
![]() 5年生 情報学習の成果!?
「昨日、スーパーマーケットでこんなものが配られていました。」とポケットティッシュを児童が持って来ました。見てみると、インターネットの使用の仕方について注意するものでした。学習後に学習したことを生かす姿に感心です。
![]() 5年生 ソフトバレーボール
少しずつですが、2段階、3段階の攻撃ができるようになってきました。「ボールを高くあげること」がコツだということが分かったようです。次はフォーメーションの形を工夫していきます。
![]() ![]() 5年生 What's this?![]() ![]() |
|