京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:674982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

3年国語「ポスターの交流」

「モチモチの木」を読んで心に残ったことをポスターにまとめたので,グループで交流しました。友達がどんな言葉を使って心に残ったことを表現しているのかに注目して,思ったことを付箋に書いて交流することができました。
画像1画像2

町別集会・集団下校

画像1
6校時には町別集会を行い、新しい班長などを決めました。

その後町別ごとに集団下校をしました。愛護委員の皆様も、町別集会、集団下校に参加していただきました。ありがとうございました。

3年音楽「6年生を送る会に向けて」

6年生へのお祝いの歌と言葉の練習を学年でしました。
全員の声が合わさって,元気いっぱいのきれいな歌声が教室に響いていました。本番に向けて,歌だけでなくお祝いの気持ちが伝わるように動きをつけて練習します。
画像1
画像2

4年「2分の1成人式の練習」

画像1画像2
 今日は,グループでの発表練習と,スピーチの順番決めとをしました。タイムスケジュールがだんだん決まってきました。来週,用紙にてお伝えします。お楽しみになさってください。

5年生 体育「ソフトバレーボール」

画像1画像2
体育の時間でソフトバレーボールの学習をしています。サーブが相手のコートにしっかりと入ることが増えてきました。しかし,なかなかチーム内でボールをつないで相手コートに返すことが難しいようです。つなぐという意識をめあてにして次回のソフトバレーボールも楽しみたいと思っています。

5年生 金閣スマイルプランを再考しよう!

画像1画像2
集まったアイデアをもとに,グループでスマイルプランの案ををどうすればよりよいものになるか話をしました。衣笠デイサービスセンター訪問のときには,お年寄りがより笑顔になれるものに高めていく予定です。

5年生 金閣スマイルプランを再考しよう!

画像1
衣笠デイサービスセンターへ訪問して実施する,「金閣スマイルプラン」の案をよりよいものにするためにアイデアを出しあいました。座標軸というツールを使って,視点を明確にしてから他のグループの案にアドバイスをし合いました。

5年生 新体制で集団下校

画像1
班長、副班長、書記を6年生とバトンタッチし今回の集団下校から5年生が集団を引っぱります。頼れる6年生になってほしいです。

5年生 新班長誕生

画像1
1年間町別を引っぱっていた6年生に代わり、5年生が新班長になりました。みんなの前で自己紹介、抱負を述べました。1年間頑張ってほしいです。

5年生 ひなまつり献立

本日の給食は特別な献立・・・ひなまつり献立です。ちらしずしに3食ゼリー、とても嬉しそうでした。「3色ゼリーで好きな色は何か。」「何味なのか。」など盛り上がりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp