![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:410125 |
【3年生】社会見学 もやし工場
社会科の学習では今「工場で作られるもの」という単元で学んでいる3年生。
工場といえば・・・自動車や靴,鉛筆など,機械や日用品を思い浮かべる子どもたち。 梅小路学区にある京都加工蔬菜さんのご協力で,もやし工場を見学させていただきました。「野菜=畑」のイメージをもっている子どもたちからは「もやしの工場!?」と驚きの声もありました。どんな工場か想像をめぐらせ考えてから行きました。 実際に行ってみると・・・やはりホンモノはすごい!本当にもやしは工場で育っていました。温度管理と水の管理,清潔第一でスーパーで良く見るあのパッケージまで変化していく様子を,丁寧な説明をお聞きしながら見学しました。 なんと給食でいただいているもやしも京都加工蔬菜さんの物と分かり,子どもたちは「おいしいもやしをがんばって作ってくださって,ありがとうございます!」という気持ちになったようでした。 ![]() ![]() ![]() 【うぐいす】きせつをかんじよう![]() ![]() 【うぐいす】クリスマスツリーを飾りました。![]() ![]() 【うぐいす】しおり作りをしました。![]() 3年生 食の指導
久しぶりにランチルームで食の学習をしました。
食事をする時のマナーについていろんなことを教えていただきました。くちゃくちゃ食べ,お茶わんやお箸の持ち方など正しいマナーについて確認しました。お家でも話題にしていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】形はっけんし隊探検パート2
算数科の学習で三角形や四角形を学んだ2年生。
今度は,学んだ形が校内にあるか調べに探検に出かけました。 予想通り長方形は,たくさん見つかりました。意外に無かったのが正方形と直角三角形。三角定規や物差しで長さや直角を調べてみて,いろいろな形を見つけていきました。 グループワークで分担して調べたので,地図をつなげると,大きな形マップの出来上がりです! ![]() 【2年生】育てたサツマイモでクッキング♪
生活科で育てたサツマイモをクッキングしました。
洗って蒸してもらったら,袋に材料を入れてこねこね・・・★ 袋の端を切って絞って焼けば完成です! みんなで美味しくいただきました ![]() ![]() ![]() 【2年生】美味しかったね。![]() ![]() ![]() とても美味しかったようで,少しずつ少しずつ口の中に入れて味わっていました。 【2年生】おいも クッキング![]() ![]() ![]() お芋がとても甘くて蒸し芋は子どもたちに大人気でした。そしてスイートポテトはみんなで協力して作っていました。 【1年生】人権月間に向けて![]() ![]() 12月は人権月間です。 「人権」という言葉は1年生にとっては難しかったですが, 自分を大切にすること,それと同じように人を大切にすることという内容は よく理解できたようです。 教室ではそのお話を聞いて考えたことやこれからどんなことをがんばっていきたいかを考えました。 優しい気持ちや思いやりを今以上に広げていけたらいいなと思います。 |
|