【2年生】まちたんけん(1)
今日は,生活科でまちたんけんに出かけました。春,夏・秋とくらべて町の様子がどのように変わっているのかを見に行きました。子どもたちは,とても楽しみにしていました。
【2年生】 2018-02-22 19:03 up!
6年社会「日本とつながりの深い国々」
日本とつながりの深い国について調べています。
韓国・中国・アメリカ・サウジアラビアの中から自分の興味のある国について,教科書や資料集,図鑑等を使って調べたことをパンフレットにまとめています。
書いているときに,読む人にとって見やすいように工夫している姿に感心しました。
【6年生】 2018-02-22 19:03 up!
5年生 上手く続けるためには
体育科でソフトバレーボールに取り組んでいます。テレビで観ているようになかなか上手く出来ません。手の形を確認したり、声を掛けあったりと、チームで確認しながら活動しました。
【5年生】 2018-02-22 19:02 up!
5年生 よりおいしく!
家庭科で作ったランチョンマットが給食でデビューしていました。自分で作ったもので給食を食べると、また少し味が変わるようです。
【5年生】 2018-02-22 19:02 up!
5年生 資料をこだわりました
国語科の「すいせんします」ですが、スピーチに説得力をもたせようと資料を工夫して準備している児童がいました。実物を見せることで説得力が増すことを改めて実感することができました。
【5年生】 2018-02-22 19:02 up!
5年生 すいせんします〜後半戦〜
昨日に引き続き、テーマに沿って推薦するスピーチを行いました。昨日の発表者のいい所を取り入れながらスピーチをしていました。聞き手側の質問も具体的になり、よりよいスピーチの時間を過ごすことができました。
【5年生】 2018-02-22 19:02 up!
5年生 漢字小テスト
1年間かけて受ける漢字小テストもいよいよ終盤に差し掛かってきました。書き間違いがないか見直しをしたり、間違いを直したりと頑張っています。
【5年生】 2018-02-22 19:01 up!
5年生 円を使って正多角形をかきました
円の中心が360度であることを利用して正六角形、正七角形、正八角形を描きました。円のまわりの角度を均等に分けることで描くことができることに気付くことができました。
【5年生】 2018-02-22 19:01 up!
学校保健委員会
本日15時半より、今年度2回目の学校保健委員会を行いました。学校五師の先生方にお越しいただき、今年度の本校の保健・体育・安全・給食の取組を報告させていただいたあと、各校医の先生方・学校薬剤師の先生からお話を伺いました。
【学校の様子】 2018-02-22 18:42 up!
給食に関する掲示物
2月5日(月)〜9日(金)の間を給食週間とし、様々な取組を行いました。
その給食週間の間に、給食調理員さんへのお手紙など、給食に関する掲示物を各学級で作りました。
エントランスに掲示していますので、来週の参観懇談の際などに、ぜひご覧ください!
【学校の様子】 2018-02-22 18:40 up!