京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪第3回クラブ活動

 暑い体育館で,子どもたちは相撲にバドミントンにと,楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

♪第31回わんぱく相撲全国大会京都府予選会 その3

 どの児童も,自分のめあてに向かってとても頑張れていました。主な戦績を報告します。

☆1年生男子の部
 優  勝

☆2年生男子の部
 優  勝 
 ベスト8

☆3年生女子の部
 ベスト8

☆3年生男子の部
 準 優 勝 
 ベスト8 2名

☆4年生男子の部
 第 3 位 

☆5年生女子の部
 第 3 位 
 ベスト8 

☆5年生男子の部
 第 3 位 
 ベスト8 

☆6年生男子の部
 優  勝(3連覇)
 ベスト8 

☆学校団体の部…ポイント制
 優  勝(3連覇)

 全12部門中,7部門で入賞することができました。全国大会に出場する児童は,さらに自分の実力を磨いて活躍してほしいと思います。
 ご声援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

♪第31回わんぱく相撲全国大会京都府予選会 その2

 予選は体育館にてマット土俵で,午後からは土俵で対戦が行われました。
画像1
画像2
画像3

♪第31回わんぱく相撲全国大会京都府予選会 その1

 6月18日(日)に京都市武道センター相撲場において,「第31回わんぱく相撲全国大会京都府予選会」が開催されました。本校からは45名が出場しました。
 開会式において,本校児童が選手宣誓を行いました。よほど練習をしたのか,素晴らしい選手宣誓でした。
画像1
画像2
画像3

♪ひまわり学級,1・4年生 歯みがき巡回指導 その3

 正しい歯みがきの仕方を教わりました。正しく歯をみがいて,自分の歯を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

♪ひまわり学級,1・4年生 歯みがき巡回指導 その2

 クイズ形式もあり,子どもたちは意欲的に学習していました。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜6月19日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 肉じゃが(ぴりからみそ味)
 小松菜と切干大根の煮びたし

画像1

♪今日の給食〜6月16日(金)〜

 胚芽米ごはん
 牛乳
 にしんなす
 かきたま汁

画像1

いよいよ来週です

画像1画像2
来週の木曜日からの「山の家宿泊学習」に向けて,保健係のみんなは,山の家で手本となる朝の体操の練習にはげんでいます。休み時間に保健室で自主練習する姿や,今日の4時間眼の係活動での練習で,どんどん上手に16人の体操がそろってきています。山の家の活動2日目と4日目の朝に体操をします。体操以外の係の仕事もたくさんありますが,山の家で5年生のみんなが元気に楽しく過ごせるように,健康面を支える頼もしい16人です。

歯みがき名人、4年生

画像1画像2画像3
1年生の後に,歯みがき指導を受けた4年生は、やはり高学年です。とても上手に歯をみがくことができていました。高学年になると、むし歯だけでなく、歯肉(はぐき)の病気を防ぐことも必要になってきます。4年生では,歯肉の病気についても教えてもらい、みんな真剣に話を聞いていました。歯の生え変わりの時期のデコボコしている歯は、歯ブラシの持ち方を工夫してみがくことも教えてもらいました。今日の給食の後,歯みがきしている4年生のお友達は本当に上手にみがくことができていました。板橋小学校のみんなのお手本になってほしいなと思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 図工展 SC来校 除去食
2/28 図工展 5年 スチューデントシティ学習 除去食
3/1 図工展 PTA総会9:00 自由参観 お別れ集会 学級懇談会 6年ALT 頭髪検査
3/2 図工展 第14回 クラブ活動 3・4年体重測定 ひまわり学級小さな巨匠展見学
3/3 土曜学習 伏見中央図書館探検(学校運営協議会) 伏見西支部サッカー交流会 ふしみ児童クラブ卓球・相撲
3/4 伏見区民文化フェスティバル区民ステージ発表会(合奏・合唱部)
3/5 児童朝会 保健の日 3年校区探検

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

学校運営協議会

いじめ対策

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp