![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:34 総数:242626 |
わくわく(2)
園長先生に素敵なイーゼルスタンドと整理棚を作っていただきました。
イーゼルスタンドは立って絵を描いているような感じで色々な色板をくっつけて楽しい模様遊びが出来ます。 みんな早速、海の中、お家、汽車に人の顔・・・・と、どんどん想像をふくらませて楽しい模様を作っていました。 整理棚は、空調機の横に置きました。片付けるスペースが広くなったので、子ども達が自分でおもちゃの出し入れがしやすくなりました。 ![]() ![]() ![]() 生活発表会 3![]() ![]() ![]() 本日は,普段の遊びの一部分を見ていただきました。子どもたちの本日の頑張りをほめていただくとともに,普段はどんな遊びをしているのか聞いていただき,おうちで楽しい時間を過ごしていただけば嬉しいです。 本日はお越しくださり,子どもたちへのたくさんの拍手をいただき,誠にありがとうございました。 生活発表会 2![]() ![]() ![]() ゆり組の劇遊び「エルマーとエルフェーのぼうけん」を楽しんでいます。 ばら組の歌「汽車ぽっぽ・バスごっこ・てびょうしおんがくかい」の様子です。 生活発表会 1![]() ![]() ![]() 「はじめの言葉」の様子です。 「みんなでうたおう」はるがくる・さんぽを歌いました。 ばら組の劇遊び「めっきら もっきら どおん どん」の様子です。 春の訪れ
「こっちは大きいけど,こっちは小さい」
「ぼくの方が大きくなってる」 友達と会話をしている声が聞こえてきました。 植木鉢を眺めながら,出てきたチューリップの芽の大きさを比べていたのです。 まだまだ寒い日が続きますが,春はすぐそこまで来ています。 ![]() ![]() わくわく![]() ![]() ![]() 明日は節分ですね。 わくわく広場でもオニのお面を作ったり、『オニたいじゲーム』や『おにおにバスケット』、節分クイズをして楽しみました。 鬼はそと!福はうち!
2月3日は節分です。幼稚園では今日,節分の豆まきをしました。
悪い鬼を追い払う鬼に変身して,豆をまきました。 年の数より一つ多い数の豆も食べました。 心の中の泣き虫鬼,おこりんぼう鬼は逃げていったかな。 ![]() ![]() ![]() 1/30(火)その後のお雑煮
がんばって走った後のお雑煮は格別です。
お雑煮のおもちは,もちつき大会でみんながついたおもち。その他にもにんじん,だいこん,ごぼう,ちくわ,えのきなど具だくさんなお雑煮。 とてもおいしくて,たくさんおかわりしました。 ![]() ![]() 1/30(火) マラソン大会,がんばったよ!
とても天気が良い中,賀茂川河川敷を走りました。
幼稚園の周りを走っているいつものコースとは違う初めてのコースです。 緊張感とワクワク感が子どもたちから伝わってきました。 ばら組さんもゆり組さんもみんなゴールまで走りきることができました。 たくさんの声援と安全を見守って下さった保護者の皆様,ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
|