京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up15
昨日:52
総数:230598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

春の訪れ

「こっちは大きいけど,こっちは小さい」
「ぼくの方が大きくなってる」
友達と会話をしている声が聞こえてきました。
植木鉢を眺めながら,出てきたチューリップの芽の大きさを比べていたのです。

まだまだ寒い日が続きますが,春はすぐそこまで来ています。

画像1
画像2

わくわく

画像1
画像2
画像3
2月2日(金)

明日は節分ですね。
わくわく広場でもオニのお面を作ったり、『オニたいじゲーム』や『おにおにバスケット』、節分クイズをして楽しみました。

鬼はそと!福はうち!

2月3日は節分です。幼稚園では今日,節分の豆まきをしました。
悪い鬼を追い払う鬼に変身して,豆をまきました。
年の数より一つ多い数の豆も食べました。
心の中の泣き虫鬼,おこりんぼう鬼は逃げていったかな。

画像1
画像2
画像3

1/30(火)その後のお雑煮

 がんばって走った後のお雑煮は格別です。
お雑煮のおもちは,もちつき大会でみんながついたおもち。その他にもにんじん,だいこん,ごぼう,ちくわ,えのきなど具だくさんなお雑煮。
とてもおいしくて,たくさんおかわりしました。

画像1
画像2

1/30(火) マラソン大会,がんばったよ!

 とても天気が良い中,賀茂川河川敷を走りました。
幼稚園の周りを走っているいつものコースとは違う初めてのコースです。
緊張感とワクワク感が子どもたちから伝わってきました。
ばら組さんもゆり組さんもみんなゴールまで走りきることができました。

たくさんの声援と安全を見守って下さった保護者の皆様,ありがとうございました!




画像1
画像2
画像3

わくわく(ほんわかくらぶ)

1月25日(木)

今年はじめてのほんわかくらぶさん、今日も楽しいお話や手遊びをして下さいました。

はじめのお話は、『おやおや、おやさい』
30日のマラソン大会に向けて、みんな朝マラソンを頑張っていますが、野菜たちもマラソン大会をしています。そらまめ、トマト、かぼちゃにきゅうり・・・・みんなのよく知っている野菜たちが、個性豊かに走ります。とても楽しい野菜たちのマラソン大会にみんな大喜びでした。

続いて野菜クイズ!
色々な野菜の上に紙をのせて黒いクレヨンでゴシゴシこすると、野菜の不思議な模様が紙の上に現れてきます。
「この野菜は何かな?」 「正解はとうもろこし!」と、クイズで盛り上がりました。

そして、今日の日にぴったりのお話『てぶくろ』と『かさじぞう』を読んで下さいました。
朝からあたり一面、銀世界 園庭でもみんな雪遊びを楽しんでいましたが、やっぱり寒い!そんな寒い日には、暖かい手袋に入ってぽかぽかしたいものです。

そして最後は、大きなしかけ絵本『かさじぞう』
1ページごとに変わるしかけにみんな「すご〜い!」と静かに聞き入っていました。

心が温まるような楽しいお話をたくさんありがとうございました。
今年もよろしくお願いします!


画像1
画像2
画像3

凧揚げ

みんなで凧揚げに行きました。
小学校の運動場を少しの間お借りして,使わせていただきました。
運動場は広いので,おもいきり走って,揚げることができました。
画像1
画像2
画像3

お正月といえば・・・2

「すごろく」「かるた」「こままわし」
どの遊びも友達や先生と一緒に遊ぶことでより楽しくなる遊びです。
おでことおでこをつき合わせて,心も近づきます。

画像1
画像2
画像3

お正月といえば・・・1

「もちつき」「ししまい」
保育室は,もちつき大会やししまいの踊りでにぎやかです。
遊びながら,子どもたちの中に日本の伝統文化が引き継がれていくのでしょう。

画像1
画像2

もちつき大会 2

もちをついたり,丸めたり。白蒸しもいただきました。
丸めたもちはお持ち帰りです。
おいしくいただけたでしょうか?

頼りになる地域の方と元気なお父さん,お母さんがお手伝いに来てくれました。
ありがとうございました!

保育室では杵と臼を作ってもちつきごっこが始まりました。本物を見て,さっそく再現。こちらのもちも上出来です。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 生活発表会
2/23 誕生会
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp