![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:1267779 |
『授業の様子』1年その2
2組は数学。
錐(すい)の体積の求め方についてです。 小学校でも学習しているけれども、記号で出てくると難しく感じるのかもしれません。 1/3Sh 保護者の方、意味分かります? ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
5時間目の各学年各学級の授業の様子です。
1−3は国語。 来週の学年末テストに向けて、最後の抑えです。 ![]() ![]() ![]() 『雪山教室』その3
「先に帰るね」
「校長先生、ありがとうございました」 「HPにアップしておくから、家に帰って観てください。」 「ばいばーい!」 あと少し活動があります。 大いに楽しんで帰ってきてください。 ![]() ![]() 『雪山教室』その2
うちの生徒もそりでじょうずに滑っています。
案外、運動量は多いと思います。今日は、疲れているだろうな。 ![]() ![]() ![]() 『雪山教室』
6組が、昨日から雪山教室で花背山の家に行っています。
職員朝礼を終えてから観に行ってきました。 今年は雪が少なく、雪遊びやそり遊びのために職員の方が雪を集めてくださったようです。子どもたちは楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() 『公立前期選抜の朝』その2
通勤途中に、同じ高校を受験する子たちが待ち合わせている場面を見ました。
隣の高校を受験する生徒は元気に学校の前を通っていきました。 みんな、頑張っておいで!自信を持って臨むんやで。 ![]() ![]() ![]() 『公立前期選抜の朝』
おはようございます!
公立高校前期選抜の朝を迎えました。本校から受験する生徒には、是非とも日ごろの学習の成果を発揮してほしいと思います。 隣の高校を受験する生徒が、何人か本校の前を通っていきました。 「頑張っておいでや!」そう声をかけると 「ありがとうございます!」と元気よく返してくれました。その子たちも受かってくれることを願います。 ![]() ![]() ![]() 『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top〜![]() 「メダルが獲れて“ホッ”としている気持が半分です。でも、金メダルを狙ってきて、獲れそうだったので悔しい気持ちが半分です。」ピョンチャン五輪のノルディック複合ノーマルヒルで2大会連続銀メダルを獲得した渡部暁斗選手のインタビューが印象的でした。また、同じようなことをジャンプの高梨選手、スピードスケートの小平選手が言っていたことも強く心に残っています。 高梨選手が銅メダル獲得の瞬間に涙したのを見て、思わずもらい泣きしそうになりました。高木選手と小平選手のスピードスケート1000mの競技を『いけー!頑張れ!』と念じて見守りました。ピョンチャンとの間には時差がないため、今大会はライブで観戦出来るのも嬉しいですね。 彼らがオリンピックに向けて取り組んできた練習内容とかけてきた時間は、我々の想像を絶するものだと思います。また、期待されればされるほど大きくなるプレッシャーとの戦いも相当なものだったはずです。長くソフトテニス(はじめは軟式テニス)という競技をしてきました。自分なりに頑張ってきたという自負もありますし、それを通して勝つ喜びも負ける悔しさも味わってきました。そして、試合のたびにプレッシャーとも戦ってきました。私でさえそんなだったのに、彼らは世界一を目指して戦っているのです。その重圧が想像を絶するものだと書いた理由です。 重圧から解放され帰国した選手が「今一番したいことは何ですか」という問いに対して次のように答えていました。伊藤選手「温泉に入りたい」。高梨選手「お布団に入ってぐっすり眠りたい」。是非、ゆっくりと心身の疲れを癒してほしいと思います。 さて、私立高校入試が終わり、明日は公立高校前期選抜です。 3年生の多くは、今晩から再びプレッシャーと闘わなければなりません。今は世界と戦うことと無縁な彼らにとってはこれ以上大きなものはないでしょう。どうぞ、それに押しつぶされることなく踏ん張り、乗り越えてほしいと思います。しんどいのは自分だけではありません。クラスの仲間も、学年の友達も、そして、もっといえば、ライバルとなる他校の3年生も同じなのです。 オリンピックのメダリストたちのインタビューを聴いていて、もう一つ共通点があることに気づきます。 「これまで支えて頂いた方へ感謝の気持ちで一杯です。何とかメダルが獲れて、少しは恩返しができました。」 3年生の皆さん、皆さんの周りには保護者の方や先生方など、皆さんを支えてくれている人がたくさんおられます。一緒に戦う仲間の存在と同様に、その人たちの存在と感謝の気持ちを忘れず、明日以降も全力を尽くしてください。皆さんを応援する一人として、私からも心からエールを贈ります。粘れ! 逃げるな! 頑張るんやで! 『授業の様子』3年その4
5Aは理科、5Bは英語です。
このクラスも次々と進路を決定しています。そんな中、明日の試験に全力を注ぐ人も居ます。ぜひ頑張ってきてください。 ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
1組は英語。よく頑張っています。
既に進路が決定している人も居ますが、そんな人もしっかりとよいムードを作っています。 ![]() ![]() ![]() |
|