![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:410178 |
【6年生】科学センター学習![]() ![]() 「かたつむり」についての学習は,かたつむりの観察を通してたくさんのことを考えることができました。 かたつむりの殻について,移動について,食べ物についてなど,身近でよく知っているはずの生き物について知らなかったことに気付けました。 センターの方が,大切なことは知識だけでなくどうしてこういうことになっているのかと考える見方や考え方,知っている考えをつなげる力だと教えてくれました。様々な教科で知識や経験をつなげていけるようになるといいですね。とても楽しく多くの子どもがかたつむりに愛着をもって学習を終えることができました。 【6年生】電気の性質とその利用![]() 【うぐいす】自画像に挑戦しています。
図工の時間に,自画像を描いています。鏡でよく見ながら下書きをした自分の顔と,友だちの顔を描いています。今日は,スポンジに絵の具をつけて,肌の色を塗りました。どんな作品が仕上がるのか,楽しみですね。
![]() ![]() 【1年生】うつしたかたちから![]() ![]() ![]() 思っていた形がきれいに出るととても嬉しくなります。 さらに,それらを重ねたり,組み合わせたりするとあら不思議。 「見て!!私の,くまの顔みたいになったよ。」 「洗濯ばさみで花びらになるよ。」 新しい形が見えてきます。 十人十色の様々な作品ができそうです。 【6年生】租税教室で税金について学びました![]() ![]() 【6年生】救命救急講座![]() ![]() 【うぐいす】昔遊びをしたよ。
お正月ならではの昔遊びを体験しました。羽子板やお手玉に挑戦した子どもたち。普段はなかなか体験できない昔ながらの遊びに,熱中して取組んでいました。お手玉では,高学年のお兄さんたちが優しく教える姿が見られました。「3個って,どうするの?」「2個も難しいよ。」と,苦戦しながらも,楽しんでいました。
![]() 【うぐいす】小さな巨匠展に向けて![]() ![]() 後期後半スタート おはなしタイム![]() ![]() さて,ここからは学年のしめくくり。自分の立てたそれぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。 【1年生】ピカピカに大そうじ
9日から授業が再開しました。
久しぶりに登校した子どもたちはとても元気な様子で楽しい冬休みを過ごしたことがうかがえました。 掃除の時間はいつもより時間をかけて,ピカピカにしました。 椅子の脚や棚の裏なども丁寧に拭いて,スッキリです。 ![]() ![]() ![]() |
|