京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up17
昨日:39
総数:415866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

遊んで、試して、工夫して 2

画像1
画像2
画像3
これまでに2年生は自分たちで作ったおもちゃを使って、お互いにお店を出し合って遊びました。今回は1年生を招いて2年生はお店屋さんをしました。丁寧な言葉づかいに気を付けながら、1年生を楽しませていました。

遊んで、試して、工夫して 1

画像1
画像2
画像3
2年生は、生活科の単元で、「遊んで、試して、工夫して」という学習をしています。子どもたちが身近な道具を使って、楽しいおもちゃを作りました。サランラップの芯がとてもいい音色を出す楽器に変身しました。紙コップは楽しいけん玉になりました。子どもたちの工夫が色々なところに表れています。

乾隆タイム(1年生) 3

画像1
画像2
画像3
発表した後は、感想タイムです。どの学年からも、これまで以上にたくさんの手があがり、色々な感想を言ってもらいました。自分が1年生だった時のことを関連付けて話す子どももいました。また、1年生が書いた自動車図鑑をもっと読みたいという感想もありました。1年生の一生懸命発表する気持ちが、みんなに届いたように感じました。

乾隆タイム(1年生) 2

画像1
画像2
画像3
子どもたちが言葉をつなげ、学習の仕方や学習したことを伝えました。そして、自分の書いた自動車カードをプロジェクタで提示しながら、一生懸命発表しました。聞いていることもたちも、「そんな車があるのか。」「この車はそんなつくりをしているのか。」と、興味深く聞いている様子でした。

乾隆タイム(1年生) 1

画像1
画像2
画像3
乾隆タイムで1年生の発表がありました。1年生のテーマは、「自動車くらべの学習をして」でした。1年生は国語科で自動車くらべの学習をしました。図鑑の使い方を教わり、たくさんの本を用いて様々な自動車について調べてきました。好きな自動車のカードも作りました。今日はその発表の場です。

京都歴史市内ラリー 2

画像1
画像2
画像3
子どもたちはポイントにいる教職員を見ると、ホッと安心した表情を見せてくれました。楽しみながらも、自分たちだけでポイントを目指すのに、どこか不安もあったのでしょう。ですが、チェックを受けた後には、また元気よく寺社に向かっていきました。
お昼は一度全員御所に集まりお弁当を食べました。
1日京都市内を歩き疲れたでしょうが、充実した1日になったようです。
朝早くからお弁当のご準備、ありがとうございました。

京都歴史市内ラリー 1

画像1
画像2
画像3
6年生が京都歴史市内ラリーに行きました。5つのグループに分かれ、各班で決めたコースを一日乗車券を使って子どもたちだけで回りました。清水寺、金閣寺、松尾大社、八坂神社、二条城など、京都にある歴史的な寺社をポイントとし見学しました。

さつまいもレストラン(6年生)

画像1
画像2
画像3
今日はコスモス学級が6年生に向けておもてなしをしました。前回、教職員をもてなしてくれたコスモス学級。今回は6年生ということで、人数がとても多く、大忙しの様子でしたが、一人ずつ丁寧に注文を聞き取って、おいしいさつまいも料理を作ってくれました。6年生も自然と笑顔がこぼれ、ほのぼのとした時間になりました。

乾隆タイムに向けて

画像1
22日(金)の児童朝会の中で、乾隆タイムがあります。各学年の取組を紹介する時間です。今日はその練習をしました。1年生は、国語で学習した「自動車くらべ」についての発表です。1年生は学習の中で、学校司書の田中先生に図鑑の調べ方について教わったり、自分たちでたくさんの本を手に取り、自動車について調べてきました。そして自動車カードにどんな自動車がどんな働きをし、どんなつくりになっているかをまとめてきました。乾隆タイムでは、自分たちの取り組みを上手に発表できるでしょうか。

感想文の交流

画像1
画像2
2年生は,国語で学習したことを交流しました。同じ作品を読んだグループに分かれ、感想を発表し合いました。同じ作品を読んでも、感じることはそれぞれ違い、お互いの心に残ったことを真剣な表情で聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 花背山の家3年 食の指導4年 安全を考える集い
2/15 学校安全日 5時間授業 4階多目的室使用不可(〜26日)
2/16 薬物乱用教室6年
2/19 作品展鑑賞9:00〜16:15
2/20 作品展鑑賞9:00〜16:15 小さな巨匠展

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

研究発表会案内

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp