![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:488509 |
6年 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() 一度でも危険な薬物に手を出すと,自分の心身も家族も傷つけることになります。大切なものを失わないようにこの学習で学んだことを忘れないでほしいと思います。 6年 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 6年生は,宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」の群読に挑戦します。 5年生 学習発表会に向けて
学習発表会に向けての練習がスタートしています。
5年生は,合唱と合奏を発表する予定です。楽器や歌は,何度も繰り返し練習することが大切です。 授業時間はもちろんですが,お家でも練習に励んでほしいと思います。 ![]() 避難訓練〜不審者侵入〜
第3回の避難訓練がありました。
今回は,「不審者侵入」を想定しての訓練を行いました。 地震や火事とは違った避難の方法を確認し,落ち着いて安全に行動できるように全校で取り組みました。 ![]() ![]() 10月30日(月)の給食:豚肉ととうふのくず煮 他![]() ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉ととうふのくず煮 ・ほうれん草とじゃこのいためもの ・黒大豆 ◇あじわいタイムより◇ ・今日の豚肉ととうふのくず煮が,とろっとしていておいしかったです。黒大豆は,カリカリしていておいしかったです。(1−2) ・私は,ほうれん草とじゃこのいためものがおいしかったです。どうしてかというと,ほうれん草のやわらかさとじゃこの味が合っていたからです。(3−2) 5年生 流れる水のはたらき![]() ![]() ![]() 流れる水が土を運んでいくことや積もらせることに気付いていました。 特に曲がっているところに注目して,外側と内側ではどちらが流れが速いのかという話し合いでとても盛り上がりました。 5年生 外国語活動
ALTのイアン先生と一緒に,外国語活動をしました。
イアン先生との会話やゲームを通して,楽しく学習をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習 〜ごはんとみそ汁〜
家庭科の調理実習がありました。
今回は,「ごはんとみそ汁」を作りました。 味噌(赤みそ・白みそ・合わせみそ)やだし(にぼし・かつお)の種類をグループで選択し,それぞれの味を確かめることができました。ごはんも鍋で上手に炊くことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 平行四辺形の面積
算数では,面積について学習しています。
今回は,平行四辺形の面積を求める方法を考えました。 子どもたちは,ペアや全体での交流を通して,様々な求め方を考えることができました。 ![]() ![]() 第21回あじわいチャンピオン発表!![]() |
|