![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:34 総数:488472 |
2年 ココロ・エコロクリーンデー![]() ![]() 落ち葉がたくさん落ちているところをきれいにしようとみんな一生懸命活動しました。 ピカピカとまではいかなかったものの,落ち葉ひろいをしたところは,前よりきれいになっていました。 「きれいになってよかったな。」「また,近くの公園も掃除したいな。」と終わってから話していました。 11月7日(火)の給食:五目あんかけラーメン 他![]() ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・五目あんかけラーメン ・だいこん葉のごまいため ◇あじわいタイムより◇ ・今日の五目あんかけラーメンは,あったまっておいしかったです。めんは,味がしっかりしていて,まるでラーメン屋に行ったみたいでした。ごはんと合わせて食べるとおいしくて,ほっぺたがおちそうでした。これからもおいしい給食を食べたいです。(2−1) 6年 国語科「やまなし」![]() ![]() ![]() 「クラムボンって何?」「もかもか集まるって?」色々な疑問をもっていたようですが,友達と話し合うことで自分なりの考えをもつことができたようです。 今月の詩 渉成ミュージアム![]() ![]() ![]() 「ちいさいころの思い出は ビーダマをすかしてみる景色…」 ビーダマをすかしてみる景色を,今月は市立芸術大学出身のアーティスト 松本和子さんが「漆喰(しっくい)」を使った「フレスコ画」という技法で表現してくれました。 松本さんは,フレスコ画ではかなり知られたアーティストです。 詩の世界を素敵な絵画とともに味わうことで,子どもたちの豊かな感性を育みたいと思います。 6年 学童音楽会に向けて![]() ![]() 曲名は「この地球にうまれて」。2年前に全校合唱で歌った曲です。 学習発表会でも,歌声を披露しますので,楽しみにしていてください。 6年 なかまの日![]() ![]() ベルリンオリンピックで,日本代表として走った孫基禎選手の生き方を通して,「自分も人も大切にすること」について考えました。 5年生 読書ピクニック(高学年)
読書ピクニックがありました。
秋と言えば,読書。今回も,子どもたちのために3人の先生からおすすめの本を紹介していただきました。 古典作品 「命」をテーマにした本 「星」をテーマにした本 ブックトークを機会に読書の幅を広げてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 11月6日(月)の給食:肉じゃが・切干大根の煮つけ![]() ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・切干大根の煮つけ ◇あじわいタイムより◇ ・私は,切干大根の煮つけがいいと思いました。切干大根は,シャキシャキという音が口の中に広がって,音を楽しめました。私は,肉じゃががおいしかったです。どうしてかというと,味がしみていておいしかったからです。(3−2) ・今日の切干大根の煮つけの切干大根が,シャクシャクしました。肉じゃがは,牛肉とじゃがいもがあっておいしかったです。(5−1) 5年生 なかまの日![]() ![]() サッカー元日本代表の李忠成選手の生き方を通して,話し合いました。 居場所がないように感じた李選手について知り,自分たちはこれからどのような姿勢で生きてゆけばよいか考えていました。 5年生 明日をつくるわたしたち
5年生の国語の学習では,提案文を書きました。
単元のゴールとして,自分が書いた提案文をもとにして「提案演説」をしました。 学年合同で,お互いのクラスの提案を交流しました。 たくさんの友だちを前に緊張した様子でしたが,様々な提案を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|