![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:712360 |
5年 長期宿泊学習〜竹箸作り 3〜
紙やすりを使って、竹を磨くと、どんどんつるつるになってきます。ここまでくれば、完成間近です。「先生、さわってみて〜。」と、何人もがうれしそうに自分の箸を見せてくれます。
![]() ![]() 5年 長期宿泊学習〜竹箸作り 2〜
小刀を使って、竹材の角を取り、まるくなめらかに削っていきます。かたくてなかなか難しいです!
![]() ![]() 5年 長期宿泊学習〜竹箸作り 1〜
長期宿泊学習、最初のプログラムは、竹箸作りです。この箸を使って、山の家の食堂でのごはんをいただきます。
![]() ![]() 6年算数「比例と反比例」![]() 表をたてに見たり,横に見たりしながら,どのようなきまりがあるのかを考えました。 子どもたちは,きまりを見つけるだけではなく,表の続きを考えるなど,自分でどんどん学習を深めてることができていました。 6年国語「『鳥獣戯画』を読む」![]() ![]() 今回は,筆者が絵巻物についどのような評価をしているのかを読み取りました。 また,「鳥獣戯画」のレプリカを見せると子どもたちは,とても関心をもち,巻物に見入っていました。 5年 長期宿泊学習〜昼食〜
1日目の昼食はお弁当です。雨が降っているため、宿泊棟の中で、クラスごとに食べました。このあと、ナイトハイクの下見をして、竹箸作り、野外炊事の予定です。
![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習〜入所式〜
ほぼ予定どおりに花脊山の家に到着しました。花脊峠の上のデジタルの温度計は、17度でした。バスから降りると、バスに乗る前とは違う、ひんやりとした空気です。トイレに行って帰ってきた人が、「水が冷たい!」と言っていました。
5日間、お世話になる山の家の職員の方にご挨拶をして、いよいよ5日間の長期宿泊学習のスタートです。 ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習 〜バスに乗って〜
出発式を済ませ、わら天神前からバスに乗って、いざ出発です。たくさんの保護者の方がお見送りに来てくださいました。ありがとうございました。気を付けて行ってきます!
![]() ![]() 5年生花背山の家 出発式![]() ![]() ![]() あいにくの雨で、講堂での出発式となりましたが、みんな元気よく出発しました!たくさんのことを学んで、一回りも二回りも成長してきてほしいと思います。 保護者の皆様、早朝よりお見送りに多数お越しいただきまして、ありがとうございました。 第33回京都府小学生陸上選手権大会京都市予選会![]() ![]() 素晴らしい環境の中、みんな精一杯頑張りました! 予選を突破した選手は、11月5日に府大会に出場します。府大会での健闘も期待しています! |
|