京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:42
総数:712427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年算数

算数で,「対称な図形」の単元の復習をしているときに,校長先生に算数の問題を出していただきました。
正三角形がいくつあるかという問いが出され,子どもたちは一生懸命考えていました。
この問題を通して,自分の考えをもつことと,自分の考えを説明できることの大切さを教えて下さいました。
画像1
画像2

6年体育「棒引き」

体育で「棒引き」の学習をしました。
昨年度,盛り上がった棒引きをもう一度できると知って,子どもたちはとてもうれしそうでした。
2チームに分かれて,5本の棒を取り合い競いました。
作戦を立てながら一生懸命頑張ることができました。
画像1画像2画像3

6年音楽「翼をください」

「翼をください」の練習をしています。
音符の種類や音楽記号を確認しながら,歌う練習をしました。
今日からは,副旋律の練習も始め,最後に少しだけ合唱することができました。
音の重なりを感じながら歌えるようになってほしいと願っています。
画像1画像2

5月朝会 2

画像1
画像2
校長先生のお話に引続き、3年生以上の各学級の代表委員の紹介をしました。みんな引き締まった表情で、しっかりと自己紹介をしていました。

また、今年の児童会目標の紹介もしました。
今年の児童会目標は、
「Kパワー」
です。

Kには、「きちんと」と「金閣」の2つの意味があります。
きちんと最後までやりきる、きちんと自分の思いを伝えきることができる金閣小学校の子どもでいたいという思いをこめて、目標を決めました。

児童のみなさん一人一人がKパワーを発揮したとき、金閣小学校全体の力になっていくと思います。

みんなでいい金閣小学校をつくっていきましょう!


5月朝会 1

画像1
画像2
画像3
今日から5月。朝には5月の朝会を行いました。
今年度初めての朝会です。並ぶ場所、座り方、立ち方なども確認しながら、朝会に臨みました。

校長先生からは、まずはゴールデンウィークの祝日についてお話をしていただきました。

5月3日の憲法記念日は、今から70年前に日本国憲法が制定されたことを記念して祝日になったことや、日本国憲法には「主人公はわたしたちです」「いろいろな国や人と仲良くします」「平和で安全なくらしができます」ということが書かれている、ということについて、お話をしていただきました。

今日は5月の「なかまの日」でもあり、各学級でも憲法についてそれぞれ学びました。

祝日にはそれぞれ意味があります。その意味を考えながら、祝日を大切に過ごしていきたいですね。

積み上げました!!

画像1
算数科では体積の学習をしています。体積の公式を導くために,実際に1立方センチメートルの積み木を積み上げました。そして,積み上がる様子から、体積を求めるためには,「たて」と「横」の長さに加えて,「高さ」が必要だということに気が付きました。

人はなぜ働くのだろう??

画像1
5年生の子どもたちが楽しみにしている行事の1つのスチューデントシティ事前学習を始めました。1回目の授業では,「人はなぜ働くのだろう。」という問いで学習を進めました。子どもたちからは「生きるため。」「未来のため。」「家族のため。」など様々な意見が出ました。
そして,授業の後半には,活動の様子の映像を視聴しました。映像から子どもたちはイメージが湧いたのか,さらに興味をもった様子でした。

【2年生】用具あそび

 体育の学習で,用具あそびをしました。今日は,フラフープを使っていろいろな遊びに挑戦して楽しみました。フラフープを投げたり,つかんだりする時は落ちないように慎重に取り組んでいました。
画像1画像2

5年 図画工作科「じっとみつめてみると」2

画像1
 下描きが終わると,絵ので色を塗りました。より本物に近い色を表現できるように,絵の具の色を混ぜて塗っています。どんな作品ができあがるか,とても楽しみです。

5年 図画工作科「じっとみつめてみると」

画像1
 学校でのお気に入りの場所を見つけ,絵を描いています。春の衣笠山や校庭の桜など,それぞれお気に入りの場所を選び描きました。細かいところまで「じっとみつめて」下描きを完成させました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp