京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:32
総数:712769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

委員会活動

画像1
画像2
画像3
今日11日に5月の委員会活動・代表委員会を行いました。
集会委員会では、集会の歌について話し合いました。
保健委員会では、トイレのスリッパの整頓についてや、蛇口の向きなどについて現状を報告したり、ポスター作りをしたりしました。
どの委員会も、学校全体のために頑張っています!

1・2年生で学校探検

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、学校探検をしました。
2年生が1年生をやさしくリードしながら、学校を案内していました。

1年生は、早くいろいろな教室の場所を覚えましょうね。

4年音楽科「子どもの世界」

 今日は,歌の重なりにチャレンジしました。学校で,重なる歌を歌うのは初めてです。子どもたちは,相手の歌声にも耳を傾けながら,楽しく練習していました。初めての体験に興奮気味に感想を話している様子がよかったです。
画像1画像2

【2年生】学校探検の準備

 今日は,1年生に学校を案内するための「学校探検」を行います。そのために,各教室の説明を書いたポスターを貼りにまわりました。明日は楽しい学校探検になればと思います。
画像1画像2

はぐくみ委員会を実施しました

画像1
5月10日(水)午前10時から本校の金閣シアターにおいて,北下支部のはぐくみ委員会を実施しました。はぐくみ委員会は,PTA活動のひとつで,子どもを笑顔で温かく見守り地域の宝として大切に育むために活動をしていただいています。北下支部から各校のはぐくみ委員様がご来校され,今年度の取り組みについて熱心に話し合われていました。本校からはPTA会長様,校長先生,教頭先生も参加され交流を深めることができました。

1年生 図画工作科 チョキチョキ飾りを作ろう

画像1
画像2
画像3
図画工作科ではさみとのりを使って飾りを作る学習に取り組みました。
丸く切るときは,紙を回しながら切ることなどを集中して取り組んでいました。

折り紙できれいな模様を作る時は,
切る時は・・・真剣に。
切り終わって折り紙を開くと
『うわぁ〜!!すごく,きれい!!』
と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

1年生 生活科 学校探検 2年生が招待してくれたよ!!

画像1
画像2
画像3
明日行う2年生との学校探検について
2年生が招待状を持って教室まで来てくれました。

明日,一緒に校内を回る2年生の友達から
一人ずつ招待状をもらいました。
握手もしてもらって、
1年生はわくわくした気持ちでいっぱいでした。

1年生 わくわく給食当番

画像1
給食当番の仕事に少しずつ慣れてきました。
今週からは,おかずをお皿によそうことにも
挑戦しています。

おかずをこぼさないように気を付けて
頑張っていました!!

生活科 あさがおの種をまいたよ!!

生活科の学習であさがおの種まきを行いました!!
土でふかふかのベッドを作って
種をまいて,優しく土をかけてあげました。

あさがおが,元気に育ってくれるかなぁと
嬉しそうにしていました。
画像1
画像2

4年体育科「マット運動」

画像1画像2
 マット運動に,楽しみながら取り組んでいます。技カードを手に,何をどうすればうまくできるか,というコツを探しながら練習しました。だんだん上手になっていくことどもたちの様子を見ていて感心しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp