京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:147
総数:838488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

文化祭 3年発表

 3年生は、自分たちの修学旅行を“いきいきトラベル”という番組仕立てで紹介しました。
 取り組みのほとんどを、自分たちの力でやり切ったそうです。さすが 最上級生ですね。
画像1
画像2

文化祭 展示発表

 日頃、教科の時間や部活動で取り組んできたことを、各教室で発表します。
 粒ぞろいの作品にあふれた美術室は、今年も大盛況!茶華道部は、その場で自分たちが立てたお茶をごちそうしてくれました。
画像1
画像2

文化祭 2年発表

 水曜日?いいえ、木曜日です。そう、タウンタウンです!
 2年生のステージ発表は、“木曜日のタウンタウン”。チャレンジ体験で学んだことを、バラエティー風に楽しく伝えてくれました。
画像1
画像2

文化祭 1年発表

 1年生のステージ発表は、“嵯峨・嵐山ものがたり”です。
 5月に出かけた校外学習のまとめを、劇の形に仕上げました。フレッシュな感じが1年生らしくて、いい味を出していました。
画像1
画像2

文化祭 オープニング

画像1
画像2
 5日(木)、文化祭は 生徒会本部によるオープニングから始まりました。
 映像を駆使したステージで、笑いありドキドキありの華々しい幕開け。続く実践報告も、自分たちの取り組みをわかりやすく伝えてくれました。

文化祭 夜間展示 美術

 美術室では、美術科の授業で取り組んだ作品・美術部が部活動で制作した作品の両方が展示されています。
 かなり、アートです!
画像1
画像2

文化祭 夜間展示 各学級

 西ノ京中学では、各学級で生徒の作品等を展示します。教室ごとに、学級の味が出ていますね。
画像1
画像2
画像3

文化祭 夜間展示 階段アート

 4日午後6時から、文化祭 夜間展示を行っています。
 会場に入ると、美術部制作の階段アートが出迎えてくれます。
画像1
画像2

文化祭 前日準備

 明日(5日)の文化祭に向けて、準備が急ピッチで進んでいます。
 5限、1・3年生は各教室の展示、2年生は舞台発表のリハーサルを行っていました。
 みんなで協力して取り組む作業は楽しいですね。机の配置を合唱コンの選択曲のタイトルにしているクラスもありました。2年生全員で分担して制作したデジタルモザイクアートも、遂に完成です。
 工事中で 校内はなかなか片付かない状態ですが、生徒たちの頑張りをご覧いただければ幸いです。なお、きょう午後6時から8時まで夜間展示も行います。
画像1
画像2
画像3

新昇降口 スロープ工事

 夏休みから始まった長寿命化工事も、1期が終わろうとしています。
 きょう、校内にコンクリートミキサー車が入り、新しい昇降口に続くスロープを打っていただきました。実際にこの入口を使うのは、2期が終わってから(12月)の予定です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 1・2年 性教育
2/15 育成 宿泊学習
2/16 育成 宿泊学習
2/17 土曜学習会

お知らせ

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp