最新更新日:2024/10/26 | |
本日:19
昨日:32 総数:394212 |
がんばれ 大文字駅伝がんばれ6年生!! 上京支部自主研究発表会2(0209)
授業の後は,低学年部会・高学年部会を行いました。「主体的に学ぶ子」「自分の考えを表現する子」の2点に焦点をあてた取組について,研究主任からビデオで報告させて頂いた後,それぞれの部会で取り組んできたことを報告し,授業をみた参観者の方々からもたくさんの意見を頂くことができました。参加して頂いた皆様,指導助言の皆様ありがとうございました。
上京支部自主研究発表会1(0209)
2月9日に平成29年度上京支部自主研究発表会を行いました。当日は,2,3,6年の公開授業を予定していましたが,3年が学級閉鎖のため2年「スーホの白い馬」,6年「やまなし他 宮澤賢治作品イーハトーブの夢」の授業公開と事後研究会を行いました。たくさんの参観者がおられる中でしたが,子どもたちは集中して学習に取り組み頑張っている様子を見て頂きました。
がんばれ大文字駅伝
いよいよ今週の日曜日に『京都市小学生大文字駅伝大会』が開催されます。乾隆小学校6年生はこの日に向けて本当によく頑張って練習していました。大会本番では精一杯の力を出し,思い出に残る1日にしてほしいと思います。
当日は,在校生の皆さん,保護者の皆様,地域の皆様どうぞ温かいご声援をよろしくお願いいたします。なお,大会本部より応援の際にいくつかの注意をいただいております。 沿道での応援の際は,道路に出ての応援やのぼり,横断幕,うちわなどの応援グッズを使っての応援は一切禁止です。また選手との併走やバイクやタクシーなどを使用しての先回りは一切差し控えていただきたいとのことでした。どうぞルールやマナーを守ってのご声援よろしくお願いいたします。 スタートは,11日(日)10時45分 衣笠小学校前 です。また,当日の様子がKBS京都において19時より放送されます。 4年生 幡の学習 3
出来た〜♪
4年生 幡の学習 2
わくわく!どきどき!
4年生 幡の学習 1
今日は,地域の方にお世話になり,幡の学習をしました。西陣織では先染めという工程にあたる部分の学習です。真剣に,話を聞いてそれぞれ思い思いの,模様を考え,バンダナを染めました。ビー玉を布でくるみ,輪ゴムでとめる作業では,手間取っている子もいましたが,一つできるとコツをつかんで楽しく,とめていました。苦手でうまく進めない友だちがいると,できた子が,コツを教えてあげたり,手伝ってあげたりしてる姿も見られました。まだ,乾かしている途中なのですが,出来上がりをとても,楽しみにしています。
給食週間
5日月曜日から,給食週間です。今日の中間休みに,各クラスの代表が調理員さんに普段の給食の感想や今までのお礼を手紙に感謝の気持ちを伝えました。クラス全員の手紙は,ランチルーム前にクラスごとに掲示しています。調理員さんは,「残さず食べてくれてありがとう」「中学校へ行くまで,残り最後まで楽しみにしていてね」など,言葉をいただき,握手もしていただきました。給食時間が楽しみですね。
音楽鑑賞教室に行きました。(0201)
5,6年生で「子どものための第55回音楽鑑賞教室」に行きました。毎年,5年生で実施していただいている行事ですが,6年生は昨年度,学級閉鎖のため参加できず今年度の参加となりました。プログラムでは,一つ一つの楽器の音色やマスカーニ作曲 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」の美しいハーモニーやムソルグスキー作曲「展覧会の絵」の迫力あるオーケストラサウンド,国内最大級のパイプオルガンの重厚な響きなど堪能させていただきました。楽団員の方々へのお手紙には,印象に残った曲や感動したことなどをたくさん書いていました。きっと一人ひとりの心の中にすばらしい思いが残ったことでしょう。京都市交響楽団の皆様ありがとうございました。
育友会 はぐくみ委員報告潤先生と小林先生の楽しい手遊びゲームで会場がリラックスした後,いよいよひょうたんマラカスづくりがスタート。いろいろな形のひょうたんの中から,好きな形のひょうたんを選び,おもいおもいの絵柄をひょうたんに描いていきます。絵柄が描けた人から,キヨシ先生にひょうたんの中に豆を入れてもらい,蓋をボンドで閉じます。ボンドが固まるまで新聞紙の上で乾かします。ボンドが乾くのを待つ間,体育館にてダンスの時間。小林先生の指導のもと,手ぬぐいを使ったゲームやエクササイズで楽しく運動しました。会議室にもどり,マラカスにひもをつけ、ひょうたんマラカスが完成!完成したマラカスを鳴らし、先生と一緒に演奏したり,踊ったり。こども達の沢山の笑顔で研修会が締めくくられました。 |
|