京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/17
本日:count up10
昨日:56
総数:644352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

紙飛行機大会〜3年生の部〜

画像1
 イベントスポーツ委員会主催の紙飛行機大会がありました。【A4サイズの用紙】を条件に,それぞれで紙飛行機を作り,どれだけ遠くまで飛んだかを競いました。今回は3年生の予選です。各クラス1番遠くまで飛んだ子が代表として,9日(金)の決勝にのぞみます。がんばってください!!

模擬選挙

社会科の学習では「国の政治のしくみ」の単元を終えました。
そこでは,国会の働きについて調べました。
そのなかで
・国会議員は国民の代表者で,選挙で選ばれる。
・選挙権は18歳以上の国民に認められ,国民が政治に参加するための大切な権利。
といったことなどを理解しました。
子どもたちは選挙権が「18歳以上」といったことに驚いていました。
「あと6年もすれば・・・」といった感覚をもったようです。

そこで模擬選挙を実施しました。
架空の候補者を立てそのマニフェストからだれに投票するのかを考え実際に投票を行いました。
なかには投票日に学校に行けないことがあらかじめ分かっていたので期日前投票を済ませた子もいました。
授業では選挙の結果と選挙を実際にしてみて考えたことを話し合いました。
その人を選んだ理由・選ばなかった理由がそれぞれ違っていて話し合いがとても盛り上がりました。
子どもながらに税金・教育・高齢化社会のこと等本当によく考えて意見を言っていました。
授業後のふりかえりとして・・・
・一人の候補者にしぼるのは難しかった。
・それぞれの候補者に共感できるところ共感できないところがあった。
・自分一人の意見では何も変わらないのかもしれない。
・「だれもふさわしくないと思う」という選択肢があればいいと思った。
・授業をすることで選挙が身近なものになった。
・18歳になったら権利をしっかりと使いたいと思った。
6年生ながらに本当によく考えていました。

画像1
画像2
画像3

小学校生活最後の・・・

画像1
卒業の日が近付いてきています。
何かにつけて「小学校生活最後の・・・」といった言葉が付くようになってきました。
小学校生活最後の図工の作品はオルゴール。
小学校生活や将来の自分の姿を思い浮かべて作成をしています。
1年〜5年生は,1年間の授業時数が205日。
6年生は204日。
つまり,6年間でおよそ1230日。
そのうちおよそ1200日が過ぎました。
残すはあと30日ほどです。
1日1日が本当に貴重な時間となってきます。

冬を見つけよう!

画像1
理科の学習では「季節と生き物」
の学習をしています。

今日は,冬になると生き物はどうなるのかを調べていきました。
学習後,子どもたちは窓から見える桜の木を見て
「桜の木は枯れたんじゃなくて,次の芽を出す準備をしているのだね。」
と言っていました。

立春が過ぎ,暦の上ではもう春です。
まだまだ寒い日が続きますが,まわりを見渡すと
春の兆しを感じることができるかもしれませんね。

国語科「聞き取りメモの工夫」

画像1
国語の学習では,
「聞き取りメモの工夫」という単元の学習を進めています。

初めは,全く聞き取れず困っていましたが,
学習を進めていく中で,工夫したメモの取り方で
聞き取ることができる範囲が広がると分かりました。

今日は,自分に合ったメモの取り方で聞き取りをしました。

この力は,この単元だけでなくいろいろな学習の中で活かせます。
自分なりのルールを決めたり,思考ツールを使い整理したり
できるようになるといいなと思います。

紙飛行機大会予選!

画像1
4年生の紙飛行機大会がありました。
少し前からしっかり準備していたようで,
遠くまで飛んだ紙飛行機もありました。

各クラスの代表がまた集まります!
楽しみですね♪

イベント・スポーツ委員会の5・6年生のみなさん
楽しい企画をありがとうございました。

楽しいランチルーム!

画像1
画像2
今週は4年生がランチルームでした。

いつもとちがう教室で給食を食べるのは
みんな大好きなようです♪

おはしの持ち方について栄養教諭の先生に教えてもらいました。
正しい持ち方でおいしい給食を食べましょうね!


お疲れさまでした

画像1
 子どもたちにとっては非日常でしたが,たいへん充実した1日を過ごしました。子どもたちは帰路についています。帰校は予定よりも遅れそうです。バスに揺られながら,仕事を終えて帰宅する大人の気持ちが少し分かるような気がしているのではないでしょうか?家に帰りましたら,今日は「お帰りなさい」に続けて,「お疲れさん」とねぎらいの言葉をかけてやらないといけませんね。本当にお疲れさまでした。
 さて,4年生で京都のモノづくりについて知り,5年生で仕事体験をした生き方探究教育は,中学校へとつながっていきます。嵯峨中学校では,1年生で生き方探究館2階のファイナンスパークを利用して,さらに職業的自立を目指します。また2年生では,生き方探究チャレンジ体験として,地域や市内の事業所へ出かけて4日間の職業体験を行います。京都嵯峨学園では,小中一貫で9年間の子どもたちの育ちを見据え,自分自身の生き方を考える力を育んでいきたいと考えています。子どもたちの成長が楽しみですね♪

第3ピリオド開始!

 第2回全体ミーティングでは,各ブース代表者からの商品アピールが良かったです。その後の第3回社内会議では,自分からアイデアを出す子も出てきました。スチューデントシティでは1つのピリオドが20分ごとの3交代制になっています。仕事をしている時間もあれば,自分で稼いだ電子マネーを使ってショッピングを楽しむ時間もあります。なんと住民登録や定期預金・住民税の支払いなども行っているのです。
 そして,むかえた第3ピリオド。いよいよ最終ピリオドになります。子どもたち…いや社員たちも次第に慣れてきたのか,あいさつの声も出てきました。一生懸命で頼もしい姿に,思わず微笑みながらシャッターを切ってしまいます。
 スチューデントシティでは,ボランティアスタッフの皆さんが社員たちを教育し,サポートしてくださっています。本校からも数名の保護者が「学校ボランティア」として参加してくださっています。さまざまな方のご協力により,今日の活動が成り立っていることを忘れてはいけません。どうもありがとうございます。
 
画像1
画像2
画像3

ランチタイム♪

 午前中の勤務が終わりました。お昼休憩です。うまくいったことや思うようにいかなかったことがありました。大人の世界は,そんなに甘くはありませんよね。さあ,まだまだ仕事は続きますよ!お家の方の愛情を噛みしめながら味わって,午後への活力に変えて欲しいです。
 朝早くからお弁当のご準備をありがとうございました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 6年1組・3年2組フリー参観日 フッ化物洗口 紙飛行機大会(1年/2年)
2/9 読み聞かせ 銀行振替日 紙飛行機大会(決勝) フレンドリー大縄大会
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 合同作品づくりたんぽぽ(花園小)
2/14 スクールカウンセラー来校日 ミニライブ1

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp