![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:77 総数:1276870  | 
『授業の様子』3年その6
 音楽室から聞こえてきたコーラスに惹かれていきました。 
3−1が練習していました。 まだまだ始まったばかり。今の時点でこれなら、いったいどこまで上達するのでしょう。楽しみでなりません。 ![]() ![]() 『授業の様子』6組
 6組は今理科の時間です。 
プラスチックについて学習しています。「教室にあるプラスチック製品を探しましょう」という課題に取り組んでいるところです。 自然と競争になりました。勝った人はガッツポーズをして喜んでいます。 ![]() ![]() 『視察研修への対応』
 5組担任の中心である中村先生に説明してもらいました。 
熱心に聞いておられました。 ![]() ![]() 『授業の様子』3年その4
 5組は社会科。奈良県立奈良高等学校の視察がありました。 
今年度から聞こえにハンデのある生徒が入学したということで、先生とその生徒の3人が主にUDトークを活用した授業について研修に来られました。 まずは5組の授業を参観されました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
 そして3組は国語です。頑張っていました。 
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
 まずは数学の授業の様子からです。 
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
 こちらのクラスは英語です。 
子どもたちが楽しい雰囲気を作り上げてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
 2年からは、先ずは国語の時間の様子です。 
グループ学習に取り組んでいます。活発にやっていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
 このクラスは社会科。 
地理で南アフリカ共和国について学習していました。今日は「アパルトヘイト」についての学習です。人権について考えるうえでも大事な単元です。 1年生にもわかりやすく工夫した内容でした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
 このクラスは数学です。 
1年のうちから頑張っておかないと、3年生で大変なことになります。 ![]() ![]() ![]()  | 
 |