京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up43
昨日:59
総数:1019481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

重要 9日より学校の授業が始まります

 今年の冬休みは,12月23日〜1月8日までの18日間という長い休みでした。その冬休みも終わり,9日(火)午前8時30分より授業が始まります。集団登校に遅れないよう,安全に学校まで登校してほしいものです。(上靴を忘れないようにしてください)
 以前にプリントでもお知らせしていましたように,1日目から,給食があります。給食を食べて,その後,各クラス終わりの会をして完全下校になります。いつもより,帰宅時刻が早くなりますが,お心づもりをお願いいたします。

 さて,年末に大きな事件が本校区で起こりました。その事件が要因で,心に支障をきたし,登校を渋るようなお子様がいましたら,遠慮なく学校までお知らせください。
 9日は,7時30分頃には電話で連絡出来るようにいたします。 611−5158 
 

♪体育館屋根塗装 その2

 体育館屋根の塗装工事が進んでいます。屋根が銀色に輝いています。
画像1
画像2

♪冬休み放課後まなび教室〜12月27日〜

 冬休みも多くの子どもたちが参加していました。課題を終えて,友達とゲームで対戦する姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

♪冬休み放課後まなび教室〜12月26日〜

 放課後まなび教室は冬休みも行われています。冬休みの宿題や自分が持ってきた課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

冬休みといっても…

冬休みに入り,学校は子どもたちの声がしなくなり,さびしくなりました。

先生たちは冬休み明けに向けての準備を進めています。

3年生の先生は教室にワックスをかけています。

「冬休み明けの算数は…」

「国語の宿題の…」

など,冬休み明けの授業のことを気にかけながら教室をきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

♪凍結防止剤散布

 冬休みに備えて,凍結防止剤を散布しました。
画像1
画像2
画像3

♪体育館屋根塗装 その1

 体育館屋根の塗装工事が進んでいます。安全のため,足場を組んでの作業となっています。
画像1

♪12月 大掃除

 冬休み前最後の大掃除です。教室だけでなく,特別教室や廊下についても子どもたちは丁寧に掃除をしていました。
画像1
画像2
画像3

♪12月朝会 その3

 最後に,担当の先生から,冬休みのきまりや安全面についてのお話がありました。健康・安全に注意して,楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

♪12月朝会 その2

 学校生活をふり返り,相手の気持ちを考えることの大切さや自転車の乗り方についてもお話がありました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 1・3・4年 持久走記録会(本校運動場)
2/7 6年 持久走記録会(伏見北堀公園)
2/8 食に関する指導5年3組 6年 持久走記録会予備日 PTA互選会
2/9 第12回 クラブ活動(3年見学) 伏見西支部PTAコーラス交歓会DVD鑑賞会16:30
2/11 建国記念の日 第32回 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/12 振替休日

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

学校運営協議会

いじめ対策

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp