京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up90
昨日:89
総数:1267967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『今日は暖かめ』その2

 いつものようにマフラーを巻いて歩くと暑いかもしれません。

 実は、今朝、檸檬の散歩をする際、そんな経験をしました。
 この時期は、さむくなったり暖かくなったりと、対策が難しいですね。気を付けてください。

 
画像1
画像2
画像3

『今日は暖かめ』

 おはようございます!

 天気はすっきりとしませんが、その分暖かめの朝になりました。
 今日も元気に生徒が登校して気撒いた。
画像1
画像2
画像3

『2年 高校出前授業』その3

 3組は、成章高校の先生による国語の授業です。
 慣用句を用いて簡単な文章をつくり、実際に使ってみるという内容でした。

 高校の先生方、忙しい中を来て頂き、本当にありがとうございました。子どもたちにとってはとても貴重な体験になったと思います。
画像1
画像2

『2年 高校出前授業』その2

 2組は京都産業大学付属高校の物理の授業です。
 この先生はキットを作ってきて、それを制作させてくださいました。
 
 クラスの雰囲気と先生の持ち味とで、各学級では全く異なる授業が展開されました。
画像1
画像2
画像3

『2年 高校出前授業』

 6時間目、2年で、高校の先生方に来ていただいて出前授業をしていただきました。
 
 5組は嵯峨野高校の地学の先生、1組は京都文教高校の英語の先生です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 いい汗をかいたようです。
 体育の時間の後はこうでなくてはいけません。

 3年生は、体育の時間以外で科仇を動かす場面が極端に減ってきています。上手く時間を作って適度な運動を心掛けましょう。その方が、きっと学習もはかどります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 5組Aの国語3組の英語と、1・2組の体育の様子です。

 1・2組の女子の体育は、国府度終わったところです。へとへとになっている人がたくさんいたのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年からは、音楽・英語。そして6組の英語の時間です。

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年からは男子の体育です。
 柔道の学習が始まったようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 社会科の授業が始まりました。
 久しぶりの歴史です。縄文時代と弥生時代の違いについて復習が行われていました。

 楽しく学べていました。だから、授業に参加できていない人が一人も居ません。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp