![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:89 総数:1267967 |
『授業の様子』3年その2
3組は英語。
しっかり声を出して学習していました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
2組は数学です。
相似についての学習です。図形の学習は得意不得意がはっきりします。頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
5組は社会科。
晴明神社の安倍晴明について学習したそうです。興味深いですね。 なにせ古い時代の話なので、おとぎ話のような感じがするでしょう。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
1組は国語です。
「扇の的」です。この教材は、保護者の皆さんが中学生の頃からあったはずです。家で話をしてみてください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2−3は英語です。
先生がかわっても、しっかりと取り組んでいます。安心しました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
女子は1500メートル、男子は2000mです。
がんばれ! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1年から授業の様子を紹介していきます。
1年は体育、持久走です。 自分たちの中学生の頃を思い出します。持久走の時間は朝から緊張していました。 さあ、いよいよスタートです。 ![]() ![]() ![]() 『師走』その4
さあ、今年もあと少しになりました。また、冬休みも見えてきています。
新しい月の始まりです。気合を入れてまいりましょうか。 ![]() ![]() ![]() 『師走』その3
「おいおい、12月になっても半袖かよ」
校門で挨拶をしている3年生からそんな声が聴かれました。 でも本人は気にしていないようすです。これはもう真冬これで行くのだろうと思います(笑)。くれぐれも風邪をひかないように。それこそ笑われます。 ![]() ![]() ![]() 『師走』その2
12月は「人権月間」です。校門に看板も出しました。
また、先日話した通り、我が国では12月10日を最終日賭する1週間を「人権週間」と位置付けて様々な取組を展開します。 本校でも、人権を大切にするための学習(人権学活)に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() |
|