京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:89
総数:1267881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『特集 第2弾3年持久走』その6

 後半のスタートです。
 さあ、がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『特集第2弾 3年持久走』その5

 後半の人たちが準備をします。

 体力が回復した上位入賞者たちが反省会をしています。
画像1
画像2
画像3

『特集第2弾 3年持久走』その4

 ゴールしました。男女とも、かなりハイペースで走ったので相当疲れたと思います。

 男子はゴールに倒れこみました。
画像1
画像2
画像3

『特集第2弾 3年持久走』その3

 序盤は速いペースで進みました。

 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『特集第2弾 3年持久走』その2

 いよいよスタートです。
 子どもたちの緊張感が伝わってくるようです。
画像1
画像2
画像3

『特集第2弾 3年持久走』

 3・4時間目は3年尾体育だったので、またずっと観ていました。
 一生懸命な姿はカッコいいです。

 スタート前の様子です。
画像1
画像2
画像3

『2年 和菓子作り体験』その7

 土曜日の茶道体験教室に来ている生徒は、やっぱり上手に立てます。

 慣れないお茶の味が苦手な男子も居るようです。
画像1
画像2
画像3

『2年 和菓子作り体験』その6

 クリスマスツリーをイメージしたのでしょうか。
 洋菓子風の和菓子の完成です。

 そのご、抹茶を立てます。
画像1
画像2
画像3

『2年 和菓子作り体験』その5

 ざる?(かご)で餡をこして、表面につける餡を作ります。

 できた餡を丁寧に表面付けていきます。味は同じなのでしょうが、この作業が丁寧だとよりおいしそうに見えます。
画像1
画像2
画像3

『2年 和菓子作り体験』その4

 ここからは6時間目の2組です。

 さすが本職の方は“ピタッ!”と形が決まっています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp