![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:111 総数:1267789 |
『土曜日午前の部活動』吹奏楽その3
いつか、それも近い将来、一番輝く色の賞を獲得してくれると信じています。
頑張って練習してください。 ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』吹奏楽その2
パートリーダーのリーダーシップのもと、しっかりと練習しています。
![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』吹奏楽
吹奏楽部はパートごとに分かれて練習を始めました。
![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』男バス
体育館では男子バスケットボー部が活動しています。
基礎的な練習を黙々と続けていました。こういう練習がここぞというときに生きるものです。一生懸命励んでください。 ![]() ![]() ![]() 『授業が始まりました』3年その2
2組は社会科です。
しっかり取り組んでいました。勉強は決して裏切りません。頑張って取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() 『授業が始まりました』3年
3・5組は体育です。種目替わりました。
男子はサッカー、女子はバスケットボールです。さあ、がんばれ! 1組は音楽です。楽しく歌ってました。 ![]() ![]() ![]() 『授業が始まりました』2年その3
2組の英語では、新しい単語や熟語を口にする場面でよく声が出ていました。
1組は国語です。 百人一首の練習です。 ![]() ![]() ![]() 『授業が始まりました』2年その2
3組は理科、2組は英語です。
理科は、このあたりか急に難しくなります。しっかりと授業を受け、復習もして内容の定着を図りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『授業が始まりました』2年
ここからは2年の様子です。
5組は社会、DVDを観て学習していました。 6組は社会でしょうか、それとも生活の時間でしょうか。新聞の折り込み広告を観て、その内容を正しく判断したり、必要なものを購入する仕方について考える授業でした。 ![]() ![]() 『授業が始まりました』その2
3組は理科です。
今日は音の伝わり方の原理についての学習です。 ![]() ![]() |
|