京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up87
昨日:94
総数:1267764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『終わりの学活』1年

 1年の終学活の様子を観に行きました。

 1組では生徒が分担して配りものをしています。このあと、代表生徒の司会進行で学活が始まりました。

 2組ではこれから始まるところです。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』

 昼休みの一コマです。

 テストの期間は3年生が居ません。
画像1
画像2
画像3

『学年末テスト がんばれ!』その2

 みんな、真剣そのもの。
 こういう時の表情って、実に美しいです。
画像1
画像2
画像3

『学年末テスト がんばれ!』

 3年生は、頑張って「学年末テスト」に取り組んでいます。

 大事なテストです。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『春を思わせる暖かさ』その2

 3年は「学年末テスト」の2日目です。

 勉強しながら登校してい来る生徒も少なくありません。

 大事なテストです。精一杯頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

『春を思わせる暖かさ』

 おはようございます!

 暖かい朝になりました。春のようです。天気予報によれば、この後も気温はぐんぐん上昇するのだそうです。
 寒い毎日、こんな日もないとね。

 今日も生徒たちは元気に登校してきました。
 
画像1
画像2
画像3

『司厨士(シェフ)による調理実習』2組その3

 生徒が調理をする場面では、シェフが各テーブルを回って詳細に指導してくださいました。こんな機会はまずありえないと思います。
 2年生の皆さん、皆さんはすごい体験をしているのです。

 次は明後日(金曜日)に3組と5組が実習をさせてもらいます。
 その時には生徒が調理している場面と出来上がったものを食べている場面とを中心に紹介していく予定です。乞うご期待!
画像1
画像2
画像3

『司厨士(シェフ)による調理実習』2組その2

 見事な包丁さばきを見つめる生徒の目も真剣そのものです。

 やはり“ほんまもん”には力があります。
画像1
画像2
画像3

『司厨士(シェフ)による調理実習』2組

 5・6時間目は2組がシェフの授業を実習しました。

 このクラスからは、主にシェフの実演の場面をアップします。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 3組は数学、扇形の面積と周の長さを求める問題です。

 保護者の方、懐かしいでしょ。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp