![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:1267764 |
『司厨士(シェフ)による子調理実習』2年その2
この授業は「食育」の一環として家庭科の学習で行っています。
それにしても、こんな経験はまず出来ないと思います。大いに楽しんでください。 ![]() ![]() ![]() 『司厨士(シェフ)による調理実習』2年
今日は司厨士(シェフ)による調理実習の2日目。3組と5組が体験します。
水曜日とは違う方々に来ていただいています。 今回は、生徒が調理している場面を中心に紹介します。 ![]() ![]() ![]() 『学年末テスト』3年その2
今日が終われば少しは“ほっこり”できるでしょう。
さあ、全力で頑張り! ![]() ![]() ![]() 『学年末テスト』3年
3年生は「学年末テスト」の最終日です。頑張っています!
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
なかなか激しいゲームです。
これは運動量も多いです。よい授業です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
男子はグランドでサッカーです。
上手な人が多いので驚きました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
見本を観て、練習の仕方を覚えたら早速やってみましょう。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1年からは体育に時間の様子を紹介します。
女子は講堂でバスケットボールです。 練習の仕方から細かく学んでします。 ![]() ![]() ![]() 『北・上京支部若手・中堅道場』その2
教師は,日頃から生徒と深い関わりを持ち,生徒の成長に大きな影響を与える存在です。今日は,指導力と資質の向上を目指し,不登校を未然に防ぐという視点から,指導上の大切なポイントやタイミング,言葉の大切さなどについて実践を含めて研修を深めました。
会場は上京中学校で午後6時30分からのスタートでしたが,約60名の参加者のもと実りの多い研修会になりました。 ![]() ![]() ![]() 『北・上京支部若手・中堅道場』その1
北区・上京区の20代・30代の先生を中心に研修会を行いました。今年のテーマは「未然に防ぐ不登校〜教育活動の工夫〜」です。
講師は,京都市教育委員会 生徒指導課指導主事の川上貴由先生です。 ![]() ![]() ![]() |
|