![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712076 |
4年生 粘土で作ろう
図画工作の時間に粘土で作品づくりをしています。「ひねり出し」という方法で,「守り神」を作っています。完成した作品は,図工展にも展示する予定です。思いを形にできるよう,がんばりましょう。
![]() ![]() 人権参観・懇談会 6年生![]() ![]() ![]() 6年生は、社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」を学習しました。基本的人権の大切さについて考えました。 人権参観・懇談会 5年生![]() ![]() ![]() 5年生は、道徳「自分らしく」を学習しました。4つのものさしを活用して自分自身を見つめ直し、自分らしく生きようとする心情を育てました。 人権参観・懇談会 4年生![]() ![]() 4年生は、道徳「鈴の鳴る道」を学習しました。資料から感じたことを交流し,自分の生活を見つめ直す態度を養いました。 人権参観・懇談会 3年生![]() ![]() ![]() 3年生は、はばたき(総合的な学習の時間)で、「おとなりの国の文化を知ろう」を学習しました。韓国・朝鮮の文化にふれ,親しみました。 人権参観・懇談会 2年生![]() ![]() 2年生は、道徳「なかよく」を学習しました。資料を読みんで、友達と仲良くし、共に助け合っていこうとする態度を養いました。 人権参観・懇談会 1年生![]() ![]() 1年生は道徳「はしのうえのおおかみ」の学習をしました。資料を読んで、誰にでも温かい心で親切にしようとする心情を育てました。 人権参観・懇談会 にじの子学級![]() にじの子学級では、道徳「わたしはあかねこ」の学習をしました。資料を読んで、自分らしさが大切であることに気付き、お互いを認め合おうとする態度を養いました。 5年生 ジョイントプログラム頑張りました!!
日頃の成果を発揮しようとテストに挑みました。テスト前に問題を出したり、テスト終了後に答えを確認し合ったりと意気込んでいる様子が伝わってきました。結果はまた後日です!
![]() 【2年生】版画のまわりに色を付けました。
版画のまわりをコンテで彩りました。子どもたちは「象が水を飲んでいる」「海の中にいる」「大きな空を飛んでいる」と個々に想像を膨らませて、思い思いに色を付けていました。
![]() ![]() ![]() |
|