![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:488572 |
5年生 薬物乱用防止教室
5年生の薬物乱用防止教室がありました。
松井薬局の薬剤師の方々に来ていただき,「薬」についてのお話をしていただきました。 実験などを通して,子どもたちは正しい薬の飲み方や薬の種類を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 図書委員会では・・・
昼休みに「お話ポケット」がありました。
地域の方にお話を読み聞かせしていただくのですが,今回は図書委員会の子どもたちも読み聞かせに参加をしてくれました。 5年生の子どもたちは,たくさんの他学年を前にしながら,しっかりと頑張ってくれました。 ![]() ![]() ![]() お話ポケット
今日の昼休みのお話ポケットでは,図書館教育支援部の方から五味太郎さん作『まどからおくりもの』を読んでもらいました。その後,図書委員会の子どもたちによるグレゴワール・ソロタレフ作『オオカミクン』の読み聞かせがありました。聞いている子どもたちからは,「読み聞かせをしてもらうと,自分で読むよりも気持ちが伝わってきました。」との感想も聞かれました。読書の秋にたくさんの本と出会い,すてきな本の世界にひたってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 10月24日(火)の給食:かやくうどん 他![]() ◆今日の献立◆ ・減量ごはん ・牛乳 ・かやくうどん ・ほうれん草のごま煮 6年 体育科「マット運動」![]() ![]() ![]() 5年生の時よりも難しい技に挑戦したり,より綺麗にスムーズに回ることを意識したりして学習に臨んでいます。 6年 英語「Turn right Turn left」![]() これまでに習った「Where do you want to go?」といった表現も使います。 国語科「鳥獣戯画」を読む![]() ![]() ![]() 「鳥獣戯画」を読んで学んだことをもとに,評価する文章を書き,ビブリオバトルをして推薦しました。 6年 なかまの日![]() ![]() ![]() 学年目標や学級目標,普段の生活をふりかえり,クラスの良いところや課題について考え,これから頑張っていくことを決めました。 5年生 流れる水のはたらき
理科では,「流れる水のはたらき」について学習しています。
今回は校庭に砂山を作り,モデル実験をしました。 水の力で削れたり,砂が積もったりする様子を観察することができました。 ![]() ![]() 5年生 三角形の面積
5年生の算数では,面積について学習をしています。
これまでに長方形,正方形を学んできましたが,5年生では三角形や平行四辺形,台形などの図形の面積を求めます。 今日は,三角形の面積について考えました。 子どもたちは,形を変えたり,四角形の半分と見立てたりしながら,面積を求めました。 公式も学んでいきますが,「なぜ,そうなるのか」をしっかりと考えながら学習を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|