![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:410174 |
長さちょうさたい〜長さんからの挑戦状〜![]() ![]() ![]() 2年2組で,今年度最後の校内研究の授業公開を行いました。 算数の学習で『長さちょうさたい〜長さんからの挑戦状〜』を行いました。 今日は長さんからの挑戦状でだされた,「1m80cm」の物を教室の中から探し出しました。 Group workで,Personal workで一人一人が考えた予想と長さを測る道具をグループで交流し,実際に予想が正しいかをその道具を使って測定し,確かめました。 Class workで,実際に測定した結果を伝え合い,正解を確かめました。 難しかったようですが,子どもたちが気づいたことを確かめ合いながら,学習することができました。 そして第2弾,長さんからの挑戦状が届き,次回からの学習も楽しみになりました。 【1年生】昔あそびをやってみよう
生活科の学習で昔あそびに取り組みました。
百人一首やたこあげ,お手玉にコマなど知っている遊びがたくさんありました。 そしてこの日に取り組んだのは羽根つきです。 羽子板に当てるのが難しく,苦戦していましたが, 「さっき2回続いた!」 「私たちのペアは3回できたよ。」 と少しずつ慣れてきたようです。 難しいけれどとっても楽しい昔あそびでした。 ![]() ![]() 【うぐいす】小中交流会に行ってきました。![]() ![]() ![]() 【6年生】フレンドリーラリーをしました![]() ![]() 【6年生】科学センター学習![]() ![]() 【6年生】科学センター学習![]() ![]() 「かたつむり」についての学習は,かたつむりの観察を通してたくさんのことを考えることができました。 かたつむりの殻について,移動について,食べ物についてなど,身近でよく知っているはずの生き物について知らなかったことに気付けました。 センターの方が,大切なことは知識だけでなくどうしてこういうことになっているのかと考える見方や考え方,知っている考えをつなげる力だと教えてくれました。様々な教科で知識や経験をつなげていけるようになるといいですね。とても楽しく多くの子どもがかたつむりに愛着をもって学習を終えることができました。 【6年生】電気の性質とその利用![]() 【うぐいす】自画像に挑戦しています。
図工の時間に,自画像を描いています。鏡でよく見ながら下書きをした自分の顔と,友だちの顔を描いています。今日は,スポンジに絵の具をつけて,肌の色を塗りました。どんな作品が仕上がるのか,楽しみですね。
![]() ![]() 【1年生】うつしたかたちから![]() ![]() ![]() 思っていた形がきれいに出るととても嬉しくなります。 さらに,それらを重ねたり,組み合わせたりするとあら不思議。 「見て!!私の,くまの顔みたいになったよ。」 「洗濯ばさみで花びらになるよ。」 新しい形が見えてきます。 十人十色の様々な作品ができそうです。 【6年生】租税教室で税金について学びました![]() ![]() |
|