京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up90
昨日:89
総数:1267967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『比良松中学校の生徒たち来校』その4

 これをきっかけに、今後も両校の交流が始まることを期待して会を閉じました。

 最後に本校のシンボルであるカナリーヤシの前で記念写真を撮りました。
 
 比良松中学校の皆さん、気を付けて行ってきてください。そして、大いに京都の町を楽しんで欲しいと思います。

※丁度その時、雪が降ってきてビックリしました。
画像1
画像2
画像3

『比良松中学校の生徒たち来校』その3

 比良松中学校の代表生徒がお礼の言葉を言ってくれましたが、その中で楽しみにしていた体育祭が出来なかったことなど、生々しい現実を知ることも出来ました。

 引率の先生、本校生徒会担当の先生が其々に思いを述べ、懇談の時間を終えました。
画像1
画像2
画像3

『比良松中学校の生徒たち来校』その2

 本校からは生徒会本部役員が対応しました。

 生徒会長があいさつをしたのち、各学級で作成した色紙を送りました。
 その後は、本校生徒一人ひとりから災害に負けず頑張ってほしいと激励のエールを贈りました。
画像1
画像2
画像3

『比良松中学校の生徒たち来校』

 今年7月初め、九州北部で起こった集中豪雨によって福岡県朝倉市では大きな被害が出ました。
 そこで、何かできることはないだろうかと北・上京支部の生徒会が集まり、「募金活動」を始めました。夏休み前に行った募金活動を覚えている人も居るかと思います。

 その時に集まったお金は、被災された朝倉市立比良松中学校に送りました。

 その比良松中学校の2年生が修学旅行で京都に来ているので、今朝、市内散策の行程の中に北・上支部の各中学校を組み入れてお礼を言いに訪問してくれました。
画像1
画像2
画像3

『今日もホンマに寒い!』その4

 子どもたちの元気にエネルギーをもらいます。
 2枚目の写真は、空に月が残っているとかで、それを一生懸命に見ている様子です。

 これで今日も頑張れます!
画像1
画像2
画像3

『今日もホンマに寒い!』その3

 「ホンマに寒くないの?」
 「ハイ。大丈夫です。」
 信じがたい答えが返ってきました。
画像1
画像2

『今日もノンマに寒い!』その2

 生徒は元気です。
 コートを着ずに登校してくる生徒も多いです。大丈夫かな?
画像1
画像2
画像3

『今日もホンマに寒い!』

 おはようございます!

 強烈に寒い朝です。
 今朝は、車に雪を積んで出勤してくる先生も居ました。

 でも、今日も子どもたちはみんな元気に登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『避難訓練』

 6時間目、大きな地震が起こったとういう想定で避難訓練を行いました。

 消防署の方、地域の消防団の方にも来ていただき、訓練の様子を観て頂くと共に講評をしていただきました。

 万が一の際、自分の命は自分でしっかりと守れるよう、訓練は何度してもしすぎということはありません。

 集会でも述べましたが、この機会に阪神淡路大震災のことについて、家の人に聞いてみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 3組は英語です。熱心に取り組んでいます。

 5Bは国語です。こちらも新しい取組に一生懸命です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 ふれあいドートク(ふれあいトーク)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp