京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up78
昨日:111
総数:1267866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『休憩時間』1年その5

 さあ、次の時間が始まります。
 学習の用意にかかってください。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その4

 先生に前の時間の学習内容を質問しているのでしょうか。

 自分たちで学習の復習をしている人たちも居るようです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その3

 女の子たちの多くはカメラを構えるとポーズをとってくれます。

 男子の中にもちゃんとこういう子も居ます。可愛らしいです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年その2

 いろんなところに先生が居て、子どもたちと一緒に過ごしています。

 男子諸君、ほたえて怪我をしないでくださいね。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』1年

 1年と3年からは休憩時間の様々なシーンを拾ってみました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 最後はサッカーです。人数も一番少なかったです。

 少ない人数なりに十分楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 次にい大方のがテニスです。

 手軽に思えるんでしょうね。やってみると、これが案外難しいということに気づくと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 最も多く選択したのがドッジボールでした。
 女子は多すぎてすぐにあてられてしまいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年の体育は、今日から選択種目です。
 テニス・どっぢボール・サッカーから各自が選択します。
画像1
画像2
画像3

『寒い朝 あいさつの日』その3

 この笑顔があれば、いつでもどんな場面でも大丈夫です。

 人間関係の第一歩は、明るい笑顔での挨拶です。それで、相手は『この人は私にとっての大事な人だ』と思ってくれるはずです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 ふれあいドートク(ふれあいトーク)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp