京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:111
総数:1267797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その2

 女子はバスケットボール。なかなか激しいプレーが見られました。
 これだけ身体を動かせば、身体を鍛えることも心をリフレッシュさせることもできそうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3・5組は体育。
 男子は待ちに待ったサッカーの時間です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は英語です。

 今は「比較」の学習です。ペアで決められたフレーズを実際に活用する練習です。

 よい授業です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1組は技術です。
 今日で実習が終わるようです。子どもたちは、そのことを聞かされてがっかりしていました。やはり、実習の方が楽しいようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 1組は音楽。
 卒業式や3年生を送る会で歌う曲の練習が始まったようです。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その2

 2組は国語。
 グループごとに考えを発表しています。発表者だけでなく、聴く方の態度もよかったです。よい授業でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 3時間目の授業の様子を1年から紹介していきます。

 3組は理科。圧力についての学習です。この単元は計算がつきもので、苦手にしている人が多いようです。(私もそうでした)
 先生の話をしっかりと聴いて、頑張ってついていってください。
画像1
画像2
画像3

『教職員健康診断』

 朝から教職員に対しての健康診断をしています。

 生徒を預かる身である学校の教職員には、法律で定期健康診断の義務が課せられています。教職員も結構この診断結果を気にしており、当日に合わせて食事をはじめとする生活を節制する人が多いようです(笑)。
画像1
画像2

『冷たい雨』その3

 2−3は今日まで学級閉鎖です。
 2年では他のクラスにも欠席者が出ていますが、“一気に広がる”といった感じはなくなりました。

 幸いにも3年には広がっていません。何とか早く収まってほしいものです。
 
 みなさん、くれぐれも自己管路に努めましょう。
画像1
画像2
画像3

『冷たい雨』その2

 女の子は特に、脚に雨が当たると冷たく感じるでしょうね。気の毒なことです。

 でも、鬱陶しそうに来る生徒は見当たりません。よかったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 ふれあいドートク(ふれあいトーク)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp