京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up1
昨日:49
総数:1020437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

グランドゴルフ?・・・いやドッジボールです!

 今回はグランドゴルフの予定でしたが,道具の関係で,急遽ドッジボールに変更となりました。学校運営協議会のみなさんにお世話になっての取組です。
子どもたちは,とても楽しそうにボールを投げていました。「ぼくのボール!」「わたしのボール!」なんてもめそうな時には,誰に言われるでもなく「じゃーんけーんほい!」と仲良く取り組むことができました。
画像1
画像2

土曜学習 百人一首(2)

「大江山 いく野の道の 遠ければ・・・」
の下の句は何でしょう?「まだふみもみず 天の橋立」ですね。

百人一首では学校運営協議会のみなさんや先生が読み手となって進めてもらいました。
画像1
画像2

土曜学習 「百人一首」(1)

「天の原 ふりさけ見れば 春日なる・・・」
学校運営協議会のみなさんにお世話になり,百人一首に取り組みました。どのグループの子どもたちもとても熱中していました!何度も参加している子は,上の句を聞いただけで,下の句をとることができていました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 12月2日(土)には「土曜学習」がありました。子どもたちは,それぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜12月5日(火)〜

 チーズコッペパン
 牛乳
 スパイシーチキン
 ポトフ
画像1

♪12月朝会〜人権月間〜 その3

 発表後,まとめのお話を行いました。子どもたちと力を合わせて,誰もが今まで以上に過ごしやすい学校にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

♪12月朝会〜人権月間〜 その2

 子どもたちから人権について,積極的な発表が行われました。
画像1
画像2
画像3

♪12月朝会〜人権月間〜 その1

 12月は人権月間です。全校児童へ教頭先生から人権についてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

♪12月朝会〜赤い羽根共同募金〜 その2

 地域の方からお話を伺いました。自分たちの募金がよりよい町づくりに使われることを聞き,子どもたちは少し誇らしげでした。
画像1
画像2
画像3

♪12月朝会〜赤い羽根共同募金〜 その1

 子どもたちからの「赤い羽根共同募金」を地域の代表の方に,お渡ししました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 食に関する指導6年2組 5年音楽鑑賞教室 頭髪検査 PTA本選開票
2/2 第9回 委員会活動
2/3 PTA家庭教育学級「防災食」 ふしみ児童クラブ相撲
2/5 保健の日 なかよし集会(5校時) 6年ALT 給食週間(9日まで) SC来校
2/6 1・3・4年 持久走記録会(本校運動場)
2/7 6年 持久走記録会(伏見北堀公園)

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

学校運営協議会

いじめ対策

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp